投稿日:3/17 21:45
ミッパさん、今晩は。
当サイト管理人分蜂コメント、2/28鹿児島、3/13熊本、茨城(かすみがうら市)だそうです。私の所から利根川の北側、霞ケ浦は見えそうでッス。水戸は寒いとかなのに焦ってしまいます。
箱は其の辺に転がってますし、台座は無線鉄塔の残骸です。今日も1カ所藪を切り開いて待箱準備中。
当蜂場は8越冬群が居りますので、なんとか入居してくれるでしょう。
蜜蜂蘭も扱い杜撰で花芽も小さく僅か。 今日底板を外したら、雄蓋が落ちてる群が有りました。
待箱は4~5セット程やりましょう。
コメント有難う御座いました。
ごめん下さい。
3/18 20:02
onigawaraさん、今晩は。
水仙の件、了解です。花蜜に毒が有りますか?
サイトの管理人殿の記事で鹿児島、熊本の分蜂が有り、なんと茨城県「かすみがうら市」は熊本と同時に3月13日だそうです。ビックラ!!!
今日8群の底板外したら、2群に雄蓋が落ちてました。
私の入居初年度は3月29日だったと思いますので、温かくなったらヤバいですね、やっと2待箱です。
20日(木)から暖かくなりそうですか、有難いですね。
有難う御座いました、また宜しくデッス。
3/18 20:22
おっとりさん、今晩は。
「イイネ ボタンは有効でしたね」 これわかりません。
昨日誰かに「イイネ」すれども全然有効にならなかった。
なんかこのサイト、コロコロ変わるみたいで、目下も「返信する」が旧の如しで、最近、「誰それに返答せよ」、とかトップに出ていたがそれが無い。
ケフは2箱ほど雄蓋が落ちてました。木曜から暖かくなるそうですから、分蜂入居期待しましょ。
ごめん下さい。
3/18 20:36
onigawaraさん、お早う御座います。
シキミ、水仙、夾竹桃、了解、了解しました。毒草情報、有難う御座います。
超遅延すみません。
貴兄の日誌、いつも興味深く拝見しております。
また宜しくです、御免ください。
3/24 06:58
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
蜂三朗さん おはようございます。
近隣で分蜂報告有りですか。
準備万端ですね。
適度に経年劣化した土台や屋根が馴染んでいて蜂娘が吸い込まれそうな雰囲気が漂ってきていていい感じです。
3/18 07:18
蜂三朗さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。スイセンは、ニラと間違えて食べた人は、救急車で運ばれて居ますので、茎には毒が含まれていると思われますので、用心はされた方が良いですね。もう分蜂が有ったのですね。木曜日から非常に暖かくなるので、雄蓋が落ちだしますね。お疲れ様でした。
3/18 07:58
蜂三朗さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。目の前に生えて居る事が有りますから、ビックリする事が有りますね。夾竹桃は原爆耐えた樹木で、広島市の市木でも有ますね。探索蜂が昨日初めて1匹樫の木ハイブリッド巣箱を覗いて居ましたね。コメント有難う御座いました。
3/24 07:28
蜂三郎さん おはようございます
銚子はなかなか調子が良いですね。
蜜源植物も順調に育っているし羨ましい限りです。
CU e.e.e.
イイネ ボタンは有効でしたね(笑い)
3/18 10:38
蜂三朗さん
ケフハテフテフが飛んでいませんでしたが、もう春になったようですね。
管理人さんも模索されながらあちこち改良してるんでしょうね!
Vaya con Dios.
3/19 04:56
ミッパ
東京都
R4年に巣箱作り教室で巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず当初は教室の先生に教わりながらヨチヨチ初めました。今はボランティア仲間に助けられながら試行錯...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。