投稿日:4/1 11:36
夕食の混ぜ込みご飯の具を煮込んでいますね。カシワもも身:1枚 シイタケ6枚 シメジ1パック 塩ニンジン1本 サラダ油大匙4~5杯 本みりん:100cc 醤油:100cc 5合のご飯に混ぜ込む分ですね。煮こみ時間は15~18分で、味を沁み込ませるのにそのまま蓋をして8時間してから混ぜ込みますね。
タップリのサラダ油で炒めてから、本ミリン(基本は90cc)100cc 醤油(基本は90cc)100cc入れて7分ほどして上下を混ぜ込みますね。後が7~9分煮こんで完了ですね。その後8時間味を沁み込ませて、5合のご飯と混ぜ込みますね。絶品の味ですね。
お米は洗って浸水中ですね。
大きなボウルで混ぜ込んで、炊飯器に戻しましたね。最高に美味しく出来ましたね。
4年物の白瓜の奈良漬けと3年物のキュウリの奈良漬けを上げて来ましたね。
ベッコウ色になって居ましたね。味も最高でしたね。
野菜炒めと馬刺しを切って夕食の準備が出来ましたね。
軽トラをサマータイヤにして居ましたら、エアーコンプレッサーが動かなくなりましたが、手動で交換してスイッチを入れ直したら、動きだしましたね。エアーを入れられたので、良かったですね。
此れはスタッドレスタイヤですね。サマータイヤに変えて、後ろ側は空気圧は3.0kgでフロントは2.4kgで完了しましたね。荷を積んだ時のタイヤ圧ですね。フロントは2.2kgが基本ですね。荷を積んだ時ですね。
残りのキンリョウヘンを大分山荘に運んで来ましたね。
桃の花には日本ミツバチが訪花して居ましたね。奥のソメイヨシノにも訪花していますね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...