onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:4/2 12:45
黒く見えるので蜂球かと思いましたが、消滅した感じですね。コゲラが開けた穴に気が付くのが遅かったのが原因ですね。
黒い所が蜂球に見えたのですが、違いましたね。巣版が有るまま待ち受け巣箱も有りですね。キンリョウヘンが咲けば置きたいと考えて居ますね。
No.6冬越し群ですね。此れも消滅寸前ですが、数匹の蜂が出入りして居るので、もう少しこのままですね。
此れも巣版が有るまま待ち受け巣箱として使えますね。スムシなどは1匹も居ないですね。
巣版の煮汁ですね。3倍くらいに薄めますね。各自の液の状態ですね。
此れはスプレーの入れ物ですが、ペットボトルに取り付けるのでも良いですね。
まだ早いのですが遊んでみましたね。普通は探索蜂が数匹来た後に散布すると、探索蜂が増える事が有りますね。
onigawaraさん
こんばんは^_^
コゲラが原因で消滅は残念でしたね。
m(._.)m
巣板が有る状態で入居があるとアップされたのを見ます。実際に入ったところを見たいです。
(๑・̑◡・̑๑)
18時間前
みるくさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ハイ コゲラに遣られるとは夢にも思わなかったですね。福岡山荘時代に、2回ほど消滅と入れ替えで入居した事が有りますね。夕方No.1冬越し群の方には、ルアーをハイブリッド巣箱から外して取り付けましたね。コメント有難う御座いました。
17時間前
onigawaraさん
蜜蜂も居抜き物件ですね!
ヾ(๑╹◡╹)ノ"
16時間前
みるくさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ハイ あまり時間が掛からないならスムシが入る前に入居が有ると良いですね。キンリョウヘンがまだ咲きそうにないので、咲いたのを購入しようかと探しましたが、無い様なので、蜜蝋を底板と巣門に塗る予定ですね。昨年が7日入居が一番でしたので、楽しみにしていますね。コメント有難う御座いました。
7時間前
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。