投稿日:4/2 08:30
みつばちボーヤ
愛知県
高校生男子と一緒にニホンミツバチの飼育にチャレンジしています。 母の私は、ホームセンターへの買い出しなど、運転手として、こき使われています笑 ハチミツとれる...
れりっしゅさん
アドバイスありがとうございます。
酷いなんて思わないですよー
石垣、暑くなるんですね、、、ただ、写真だとわかりにくいですが、ここは木陰になっていて、風通しも良く、そんなに暑くならない場所なのでとりあえず大丈夫かな、と思ってます。
他にもいくつか置いてあり、本命の設置場所は、別の場所にあるので、また写真載せようと思います。
初心者なので、いろいろ教えてほしいです。ありがとうございます。
4/2 21:34
みつばちボーヤ
愛知県
高校生男子と一緒にニホンミツバチの飼育にチャレンジしています。 母の私は、ホームセンターへの買い出しなど、運転手として、こき使われています笑 ハチミツとれる...
papycomさん
毎日、分蜂マップを見ながらドキドキしています
4/2 21:36
みつばちボーヤ
愛知県
高校生男子と一緒にニホンミツバチの飼育にチャレンジしています。 母の私は、ホームセンターへの買い出しなど、運転手として、こき使われています笑 ハチミツとれる...
ひろぼーさん
ありがとうございます。
毎日、分蜂マップ見てドキドキしています
4/2 21:37
みつばちボーヤ
愛知県
高校生男子と一緒にニホンミツバチの飼育にチャレンジしています。 母の私は、ホームセンターへの買い出しなど、運転手として、こき使われています笑 ハチミツとれる...
onigawaraさん
暑さ対策が必要なんですね。
無事に入居したら、塗ってみます。
ありがとうございます\(^o^)/
6時間前
みつばちボーヤ
愛知県
高校生男子と一緒にニホンミツバチの飼育にチャレンジしています。 母の私は、ホームセンターへの買い出しなど、運転手として、こき使われています笑 ハチミツとれる...
どじょッこさん
1〜2m間隔って、すごいですね!
やはり数打つことも大切なんですね
6時間前
みつばちボーヤ
愛知県
高校生男子と一緒にニホンミツバチの飼育にチャレンジしています。 母の私は、ホームセンターへの買い出しなど、運転手として、こき使われています笑 ハチミツとれる...
テン&シマさん
ありがとうございます。
安かったので、半透明の波板を買ってしまいました?
たしかに、夏は暑くなりそうなので、対策したいと思います。
6時間前
みつばちボーヤ
愛知県
高校生男子と一緒にニホンミツバチの飼育にチャレンジしています。 母の私は、ホームセンターへの買い出しなど、運転手として、こき使われています笑 ハチミツとれる...
みつばちボーヤさん こんにちは
まだまだ、分蜂シーズンはこれからですね。特に今年は急に暑くなったり、寒くなったりでミツバチも混乱していることでしょう。
気温が安定すれば分蜂群も増えてきますので、焦らず待ちましょう。
4/2 12:54
みつばちボーヤさん こんにちは。 立派な蜂箱が出来ましたね(@^^)/~~~
今年は、花冷えが半端なく寒いので、蜜蜂達も、未だ分蜂できないで居る群が多いと思います。これから暖かくなったら、飛び交いますから、ゆったりと構えてお待ちくださいませ。
この設置場所ですが、石垣を背負って居るのは、夏の暑さはどうなんでしょう? 愛知県は、全国でも暑い地域ですね。 石垣は、途中までは快適なんですが、その内、照り返しの輻射熱が相当高温になります。
巣門方向から太陽が照る時間が多ければ、その分、石垣も熱せられます。それが蜂箱にも照り返されて、蜜蜂は暑さには弱い面がありますので、どうなのかと思ってしまいました。
上部から、日除けシェードを施したとしても、横石垣全体が熱くなると、気温も上昇しますし、背後から風が吹かないので、風通しで気温を下げるのも難しいかと。。。
今なら、未だ、場所選びは簡単に変更できます。探索さんが来ない内に、場所を移したらどうでしょう?
風通しが良くて、日当たりのある大きな木の木陰とか、ありませんかね? 冬の寒さには、結構強いけど、夏の暑さには弱い面がありますよ。
うちの一つの群は、柿の木の下です。落葉樹だと、冬はお日様が当たって暖かい方が良いので、木の葉が落ちて、日が差すんです。
折角、設置したのに、酷い事を言ってるようで、迷いましたが、夏の暑さに結構苦しんでますので。。。
4/2 13:37
みつばちボーヤさん 木陰でしたか~\(^o^)/ それなら良かったです~(^^♪
そうですね。何カ所か設置しておいた方が、蜂娘ちゃんの好みがどれか判りませんものね。
うまく気に入ってくれると良いですね~(^-^)
4/3 01:09
壁や石垣の近くは、良い設置場所ですね
もしこれが南や西日が当たるところなら、日除けだけご注意ください
入居祈願申しあげます
4/2 15:26
みつばちボーヤさん こんにちは。
待ち箱の設置、ルアーも取り付けて準備万端ですね。
私なら自然入居を狙って待ち箱は数個、1~2m間隔で置いておきます。数打てば当たる方式ですが、金欠なんでルアーは1個だけ取り付けておきます。
入居の日誌を期待しています。頑張ってください(^^*)。
18時間前
みつばちボーヤさん
待ち箱は50cmほどの左右前後の違いでも、気に入らなければ自然入居しません。飼育当初に3年間苦労しましたから・・・。当地では5年ほどチャレンジしても入居無しの方々もいらっしゃいます。ビギナーズラックはそうそうありませんよ~。頑張ってください。
6時間前
onigawaraさんと同じく、私も屋根が気に成りました。
透明に近い薄茶色でしょうか?・・・良く分かりませんが、蜂箱が暑くなりますよ。
私が日本蜜蜂を飼い始めた始めの頃はみつばちボーヤさんと同じ形の屋根を試し買いしてみたんです⇩
でも、三角になってるため私の様にぽんっ!と置いてひもで縛るだけだとずれて仕舞うんです。
手間暇かけて立派な屋根を工作する気は無いし、使い勝手が悪いので、結局それ以降は三角に曲げてない、平たくカットしただけで茶色いポリカ-ボネート(中に何かの繊維が入ってる丈夫なタイプ)を使っています。
追記:私は最初から白いのと茶色いのを買いましたが、みつばちボーヤさんはすでに透明に近い(?)のを購入されているのでonigawaraさんが言われる様に白く塗るか、もしくは別の何かをプラスして直接陽が当たらない様にされた方が良いと思います。
7時間前
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...