おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:4/9 07:26
今朝6時半過ぎにみつばちレストランへ行ってみた。
ミツバチの気配は全くない。
この時期で群が健全なら分蜂が今日か明日かと気がかりな事だろう。
みつばちレストランの西北、 田んぼに水が入った。
池のように見えて美しい。
2019年の台風で倒れた白樫方向を写す。
シラカシは倒れたまんまで生きている。
左側にはサンゴ樹、やっと私の背を追い越したようだ。
立派な蜜源植物だけれど花はいつかな?
待ち受け丸洞、山桜群、 探索しているのはハエ。
空いた丸洞もとりあえず入居できるようにセット。手前は蜜源植物のヤマハゼ。
樹高は4mを越してきたのでそろそろ花が咲くでしょう!
倒れたまんまの白樫の前、誰もいないので遠慮なく草刈り。
ヒノキ群の前、扉のパーツや板なので生き物たちの森へ運んで、空いている洞の戸締りにしよう。
この時期の花は嬉しい。
見かけはスズランのようだけれど、名前は絶対にスズランではない。
おしまい