投稿日:4/9 12:24
こんなに良い天気の日に家に閉じこもっているのは勿体ない。
生き物たちの森まで8km、車を飛ばす。 ガソリンまき散らす(悪い奴)。
生き物たちの森には数年前に作った洞が10個ほどある。
そのうちの一つ、 天板を外して刷毛で掃除して、バーナーで炙って、営巣歴を醸し出すように蜜蝋をバーナーでと濾過して塗りつける。
まんべんなくではなくて気分はムラでかなりいい加減。
匂いが付けば良いと思っている。
数年前に作った時は根本当たりをくり抜いてそれも営巣空間と考えていた。
ところがその位置は地面に近いのでこれからは辞める。
下図も中間に平板を挟み込んで営巣部分は上の丸洞2個。
それでも大きすぎると思うが作ってしまったので、いろんなパターンも有って良いだろうとこのまんまに。
一基完了したのでトチノキを見回る。
何者かが新芽を食べたのか、新芽当たらりがちょん切られているようだ。
それでもこの丸洞の中には3本はしっかり残っているからよしとする。
次の丸洞を掃除しだしたら毎度のようにアマガエルが2匹出てきた。
この子たちは動じないと言うかいつもキョトンとしているようだ。
今日も2基掃除したので、全部で7基が整った。
先日作った煮汁を巣箱の外壁に振りかけておしまい。
帰りにもう一度師匠の丸洞の群を覗く、今日も元気だ。
動画を音そ収録したがtooting も quackingも聞かれなかった。
quackingに似ている po po po poがあったがおそらくアマガエルの音だろう。
どうしても外部の音を収録してしまう。 カラス・鶯など、
おしまい
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
4/9 19:57
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとりさん おはよーさん!真夜中?の 0時半ですねー。泡盛を飲みすぎて?、喉が渇き目覚めた。また寝ます。明日は 古道の会のボランティア(半日)草刈り作業です。
4/10 00:39
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとりさん おはよーさん、今日は暖かくなりそうですが 午前中 古道の整備に行ってきます。 16℃も有るのに 薪ストーブに火をつけました?、お湯を沸かします。トランプと、勝負してください。
4/10 05:58
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロにいちゃん おはようございます
朝のうちはやはり暖房を付けますね。
日中は古道散策は汗がでますよ。
奥様もご一緒ですか! お友達とワイワイ掃除するのは外だからコロナも心配ないし素晴らしいです。
***************
トランプはお山の大将ガキ大将で訳が分からない所があります。
私も頭が悪くなったので、世間から発しているアンテナに気づく事ができない事が多くなりました。
諦めるべき歳なのに悪あがきでしています(泣き笑い)
古道へ~~~行ってらっしゃい!
4/10 07:15
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとりさん おはよーさん、 オカアチヤンは、家の仕事があります。料理、洗濯、花(キンリヨウヘンの水やりなど)の管理、その他もろもろ!沢山ありまーす。仮払い機など 準備しましたので コレから 出かけまーす。
4/10 08:18
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
おっとりさん
丸洞の清掃、いいですね。
そちらは、まだ探索蜂は来ておりませんか?。チョ―自然派の樹洞への探索は最後になってしまうのでしょうかね、
そんな事を書いてたら、窓の外に分蜂羽音が・・・
また後で書きます。
4/10 10:35
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニービー2さん おはようございます
羽音が窓の外に~~~ 嬉しい時間ですね。
生き物たちの森の方は師匠の群が150m離れて1群が元気です。
森の下草のスミレに二ホンミツバチぽいのが素早く移動しているので、何者かは分かりません。
まあ、洞はあるし、掃除したし、煮汁も週に1回以上を洞の外壁にかけているので、もうやる事は全部やったとして、待つだけにします。
森には色んな生き物がいるので、それでも楽しいと言う事にして負け惜しみです(笑い)
コメントをありがとうございます。
4/10 10:51
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
おっとりさん
先ほどの羽音は、大きな時騒ぎ?か、分蜂の予行演習?か、今は落ち着きを取り戻して通常営業に戻りました。(^_^;)
後は待つだけ、私も同様な心境です。第1分蜂は自然に帰ってしまったので第2分蜂を待ってます。
そうだ、さっき何を書こうとしたか忘れました、近く?に親しい蜂友(モリヒロ兄さん)が居ていいですね。コメントのやり取りを楽しく見させて頂いております。
4/10 11:09
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニービー2さん 再びこんにちわ!
兄ちゃんは!? 面白い人。災害があっても平気で生き延びる人ですよ(笑い)
*************
母親が自然に還っていったとか?
ハニーエイトマンさんは積極的に母親はそうして貰いたいとおっしゃっていました。
私は母親でも王女でも常に2群~3群は居て欲しいです(欲張り笑い)
コメントをありがとうございました。
4/10 11:35