投稿日:4/6 11:47
今日の天気予報は午前中は晴れ、午後から雨だった。
8時47分、生き物たちの森へ到着。
森につながる赤道に草が生えだした。
刈らなくてはならにほどではないが、草刈り機を時々使わないと調子が悪くなると思って無理やり草刈り。
右手の奥に師匠の丸洞、これが希望の星、師匠のご自宅の群も調子が悪いのでこの丸洞だけが頼り。
希望の星、師匠の丸洞。 せっせと花粉を運んでいる。
雄蓋を丹念に探したが巣門前には見当たらない。
巣箱の内部の音を収録しようと試みたが、近隣のカラスの鳴き声が大きすぎてさっぱり分からない。
昨日作った蜜蝋、今朝になって確認すると満月のような大きな蜜蝋になっていた。
熱さは9mm。
生き物たちの森には営巣歴の無い丸洞・洞もあるので来るたびに点検して入居したくなるように掃除。
右側にツタウルシが這い上がっている。除去。
内部を見るとひどいものだ。チェンソーの突っ込み傷が深く3cm程入っている。
これではスムシが喜びそう。
こんな状況でも無いよりましかと、、一応準備。
天板を被せるとカエルが1匹、同化していて見えにくい。
出来上がり、、、
これで生き物たちの森の入居可能な洞は5基になった。
話変わって、トチノミ。
結論、ネズミなどが食わなければ種は発芽するのが普通と推測している。
丸洞の中に種を埋めたものはほとんどが上手く行っている。
生き物たちの森にトチノキが10本以上、芽吹いてきたことになる。
下はカラスザンショウと多すぎるタラの木。
タラの芽が出たら師匠に届けよう。
おしまい
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...