投稿日:2019/1/13 23:01
ノッチ宮崎さん、おはようございます。
寒いこの時期の巣箱移動で心配がありますが、無事に完了されて良かったですね!
今日はこれから蜂友さんと一緒に神事「青島神社裸参り」に参加して御百度参り10回分のご利益をいただいてきます(^^)
2019/1/14 06:22
ハッチ@宮崎さん
こんばんは。早朝のコメント有難うございます。
返信が遅くなりました。
先般の ハッチ@宮崎さんの移動についての回答及び過去のQ&A先輩方の御意見でも蜜源が少ない冬季のこの時期の移動は不適切で、ハチさん達には可哀そうですが、私の勝手な事情がありまして・・・。
身勝手ですが、移動先で力強く生き抜いてくれることに期待しています。
2019/1/14 21:48
ミッキーさん おはようございます。 本日、様子を見がてら、もう少し手を入れに行きます。
お尋ねの件ですが。Q&Aで移動に関するつい最近のコメントの中に、小山さんとハッチ@宮崎さんのコメントが有りました。過去のQ&Aでも何度か情報を目にしていました。
昨年の移動は、2月下旬でした。この時は5段を天は天で運びました。今回は逆さにして運びましたが、今日の確認が終わるまで,不安です。巣落ちが無いことを期待しています。
2019/1/15 08:47
ノッチみやざき
宮崎県
初めまして、私は(ノッチみやざき)と申します。 知人から1群を分けて頂き、17年4月から1群の飼育を始めました。2020年現在飼育0群です。愛くるしい表情と行動...
ノッチみやざき
宮崎県
初めまして、私は(ノッチみやざき)と申します。 知人から1群を分けて頂き、17年4月から1群の飼育を始めました。2020年現在飼育0群です。愛くるしい表情と行動...
ノッチみやざき
宮崎県
初めまして、私は(ノッチみやざき)と申します。 知人から1群を分けて頂き、17年4月から1群の飼育を始めました。2020年現在飼育0群です。愛くるしい表情と行動...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
近所でニホンミツバチが越冬している様です。
日本みつばちの生息を再確認できた!!
顔の周りをしばらくブンブンまとわりついてくれました。
蕗の花に訪れた娘たちに、餌付けをしました。
ノッチみやざきさん
こんばんは。引っ越しお疲れさまでした。上手く行ったみたいですね。
「軽トラックに天と地を逆さまに乗せて運びました。無事に到着しました。」
とありますが上と下を逆にするたいう事でしょうか。またその理由は何ですか。未だかつて巣箱を移動させた事がないので飲み込めません。
2019/1/14 23:20
ノッチみやざきさん
おはようございます。そのまま運ぶと巣落ちするという事で理解しました。なるほど・・・。
2019/1/15 09:44
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...