投稿日:4/13 15:01
ハゼ爺さん、立派なミスマフェットですね。
それも12本も花芽が有るとは管理が行き届いて居る証拠でしょうか。
花芽の長さからの推測で、22日には最初の一輪が咲くかどうかのギリギリでしょうね。これから先花芽がどんどん伸びるのですが、鉢底から下に5Cm~10Cmくらいまで伸びますので、その伸びが止まってからの開花でしょう。
私は、早めに開花調整しましたが花芽の伸びが止まるのにヤキモキしました。(^_^;)
その開花は、今は全部が開花し、そろそろ終盤です。(もう、1週間ほど探索蜂を呼び込んでますよ)
4/13 19:00
おはようございますm(__)m 12芽 凄いです 私なんか多くても3芽です。 今度管理ご披露下さいませm(__)m
4/14 04:57
ハニービー2さん ちわー
>管理が行き届いて居る証拠でしょうか。
いえ、ただの偶然です。(^^;
一昨年、濃い液肥と直射日光で、ほぼ根をダメにした多数の鉢があり
対策として明るい日陰と、薄い液肥を葉面散布していたものです。
で、それらと同じ棚に置いていたミスマフェットなのですよ。
4/14 06:00
ハッチ@宮崎さん ちわー
いやー、温かい地方が羨ましいです。
こちらの外に置いてある鉢の花芽は、ぴくりとも動いていませんよ。
4/14 06:03
ゴジラさん ちわー
これが、狙ったものなら、披露したいのですが
ただの偶然と手抜きでした。 まぁ、世の中そんなもんです。(^^;
来年は披露できるように、精進したいと思います。
4/14 06:06
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)