投稿日:4/17 13:26
すっかり暑くなった。
陽のあたるところで、休憩してると暑くてたまらない。
もともとの師匠の丸洞、ここから昨年に逃去していったのが今の群だと思う。
逃去先の丸洞は越冬成功し分蜂したんだと思う。
同じ蜂場なので住まいがどこにあるかは知ってるだろう。
今朝、発見した。 もともとの丸洞から出入りしている。
パッとみただけだから分からないが探索ではなくて入居だと思う。
師匠の群だから、ジロジロ長時間見て迷惑を掛けられない。
住まいの近くのトチノキから芽を出した2本。
今朝、森へ行くよ~~って言ったら、連れてって~と言うのでポットに収容した。
森に入って、おや? 探索バチ? 確かにこれは日本ミツバチだ。
この丸洞を探索に来たのではなくて、傍で蜜蝋を作っていて、煮汁が鍋に残っているのでそれに惹かれたようだ!
しかし、師匠の畑から150mのところまで遊びに(集密)にきているのだから待ち受け巣箱がどこにあるかは分かっているはず。
あとは気に入れば入る!
トチノミ。 左の見えにくいのが昨年の秋に芽吹いて越冬したような、危うい幼木。
すぐ右に、この4月に芽をだしたのが一気に追い越してきた。 やれやれ。
他をみるとこの春に芽吹いたのがしっかし大きな葉を広げてきた。
もうだいじょうぶだ。
これで森の中には10本以上育ってきた。
出てくれば新しい発見があるものだ!
おしまい
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとりさん、おはよーさん、 トチノキは 順調に 育っている様ですね。 はっちゃんは 今 一息かな
4/18 01:16
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロさん おはようございます
トチノキが意外と簡単に大きくなっているので楽しい。
生き物たちの森に蜜源植物が何種類で何本になったのかそのうちに数えてみたい。
ザクっと、20種類の落葉樹、5種類の常緑樹、草花少々。 合計で100本以上でしょう!
4/18 06:08
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとりさん こんにちは、庭の三本のクルミは、10年目から 身をつける様になりました。トチノキは 何年したら 実をつける様になるのでしょうか?
4/18 15:29
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクンさん
クルミは10年 びっくりした。 クルミとトチノキとごっちゃにした。
トチノキは30年だったと記憶しています。
だからトチノキ刈る馬鹿、植える馬鹿と言われています。
植えるほうの馬鹿は達成したので、30年110歳に刈れば本物の大馬鹿になれる(笑い)
4/18 18:02
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとりさん こんばんは♪♪ つい 調子に乗って 余計な事を 述べてしまった。閻魔様が お許しになるかどうか?
4/18 18:52
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロさん
余計な話? 何のことかわかりませんけど(笑い)
今日は暇だから森へ行ってのんびり、、
師匠の群を見回ってきます。
師匠の方はご自宅に1群入居、畑も1群入居で全部で3群になった。
何時もは師匠から群を頂いてばかりいたので、今度は自分でやってみたい。
これだけの巣箱を用意して、それでも入らないなら、入ってくれなくてもええ~~~(笑い)
4/19 08:28
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとりさん こんにちは ミツロウも塗り直し、キンリヨウヘンも、ミフマフエツト、もあるのに 無視されました。本日(土曜日)昼に また 同じようなところへ、峰球を作っています。高すぎるなあ?
4/19 15:38