運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:4/18 05:30
週一で内検していましたが気温が安定しなくまた雨天もあり9日ぶりに内検してみると王台発見。
既に先端が薄茶色になり元巣を含めて3分割してみました。
女王を発見出来ないまま分割したので不安が残りますがやがて結果が出るでしょう。
春先の蜂数が少ない時に母女王にマーキングしておけば良かったなと反省しています。
無王群に仕立てて10日が経過したので内検しました
無王群に仕立てて72時間経過後に内検してみました
西洋ミツバチの女王にマーキングしてみました
分割に初挑戦してみました
置くだけでスムシ対策
今までで最も早い分蜂でした
巣枠式巣箱での越冬群を温度センサーで生存確認してみました
加茂富士
岡山県
友人から背中を押され古希を迎えてから健康維持のため岡山県北の標高350mで日本ミツバチとの付き合いを始めました。 久志冨士男氏、岩波金太郎氏及び週末養蜂38q...
加茂富士さん、こんばんは!
巣枠式での飼育管理、人工分蜂にも便利です。
私もこれまで人工分蜂3分割をやってきましたので今回の操作がうまくいくこと
それから各々女王蜂が争いなくうまく君臨してくれることを願っています。
4/19 02:05
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...