投稿日:14時間前
bakuchanさん、こんにちは!
タワーマンションへの入居おめでとうございます。
前回生活の場がスムシによって綺麗に噛み落とされ大きな空間となっていたのではないかと想像します。
実際はどうなっていたのかとても興味があります。
12時間前
bakuchanさん こんばんは
このようなタワーマンションへの入居は珍しいことなのでしょうか。これほど高いと、入居した蜂はどこから巣作りを始めているのやら。最上段までは言っていない可能性もありますね。
落ち着いたら、巣くずの整理やスムシで落下した巣板の片付けもも必要かもしれませんね。
6時間前
ご入居おめでとうございますm(_ _)m
こんなに沢山古巣が残っている箱へ良く入居しましたねw
みつばちもきっと毎日巢屑出しに大忙しだと思います^^;
私の所は3段いっぱいに古巣が残る箱は4年間は人気で入居希望者ゼロでした
しかしこんな大きな古巣に入る事があるのですね(^_^;)
また落ち着いた頃内検し、日誌にお写真をUPして下さいm(_ _)m
凄く興味があります
4時間前
bakuchan
栃木県
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...