投稿日:4/22 12:07
森の中にはミツバチは居ない。
先日からオオスズメバチの女王バチが来ている。
なんとなく同じ個体のような気がする。
名前を付けた、オオ だから 大ちゃん。
大ちゃんが先日と同じ所に居る。
静止画を撮った。
所が動かない。
動かない所を動画で撮るのが面白い。
何秒間、じっと大ちゃんとおっとりは睨めっこをした。
これは師匠の自然入居の群。
もう一群も元気。
今日はちょっと曇りなので暑くはないがカラスザンショウの葉が少しづつ木陰を作ってくれる。
優れた蜜源植物のアカメガシワ。 1坪位のところで50本以上が群生していた。
先日から抜いて・抜いて・おおよそは終わった。
これくらいの太さでないと伐根するのに大変になる。
ざっとアカメガシワの雌雄判別不可能が50本以上。
桑の木が3本位、ムクノキが2本位。
そんな中に知らない木が生えている。なんだろう?
知らないのは調べてから伐根するかどうかを決める。
もしかしたら蜜源植物だったりしてね!
おしまい
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロ兄さん
命が持つ訳ないでしょう(笑い)
もう、80を超えてるんだから、、実がなるまでに30年かかります。
110歳、 天国から楽しみにしましょう!
4/23 14:15
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...