onigawaraさん
こんばんは返信遅くなりすみません。
4月も終わり入らないだろうなと思った矢先の出来事でとても驚きました。
子供よりも親がわくわくして毎日観察に行っています。
これから巣が大きくなり蜜蜂が増えたらたいへんだろうなと覚悟しております。
まずは初めての継箱をしたいなと思っております。
ありがとうございました!
5/12 20:38
papycomさん
こんばんは返信遅くなりすみません。
4月も終わり入らないだろうなと思った矢先の出来事でとても驚きました。
子供よりも親がわくわくして毎日観察に行っています。
これから巣が大きくなり蜜蜂が増えたらたいへんだろうなと覚悟しております。
まずは初めての継箱をしたいなと思っております。
底板作り直してみますね!
ありがとうございました!
5/12 20:39
10ファーム
兵庫県
お近くで養蜂されている方と交流してみたいです。 兵庫県三田市の田園地域で兼業農家を営んでおります。子供が興味を持ってくれたので2025/3月に一箱設置して始めて...
10ファーム
兵庫県
お近くで養蜂されている方と交流してみたいです。 兵庫県三田市の田園地域で兼業農家を営んでおります。子供が興味を持ってくれたので2025/3月に一箱設置して始めて...
10ファーム
兵庫県
お近くで養蜂されている方と交流してみたいです。 兵庫県三田市の田園地域で兼業農家を営んでおります。子供が興味を持ってくれたので2025/3月に一箱設置して始めて...
10ファームさん こんにちは 分蜂自然入居オメデトウ御座います。お疲れ様でした。
5/10 17:00
10ファームさん こんにちは
3月に1箱だけの待ち箱設置で入居したとは、さぞ、素晴らしい環境にお住まいなのでしょう。このサイトでも良く、待ち箱を設置して数年間入居しなかったが、ようやく入居しましたのような報告が良く見かけられます。
お子様の興味から始めた養蜂でしょうが、お子様そっちのけで蜂沼にハマりますよ。
これから毎日 巣箱が気になるところですが、あまりこまめに手をかけずしばらくはそっと見守ってあげてください。
5/10 18:53
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...