投稿日:6/2 10:24
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
otapicocoさん こんにちわ!
人は知恵を持ってしまった。
他の生物は1000年単位で見ても知恵の進化はほとんどないと思います。
地球上に30億人位の人口なら土地の奪い合いは起きないかもしれませんが、80億~90億人?となり、テリトリーの奪い合いが激しくなってきた。
人ではない生き物からみたら人間は驚異的な天敵。
人が人の利益で動いていると、他の生き物はどんどん押しやられています。
地球は人間だけのものではないと思っています。
6/2 12:31
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ミッパさん お久しぶりです。
エゴノキが写っているとしたら2枚目の中です。
自分でもタイトルと全体と違和感を感じました。
エゴノキは森の中に5本ほどあります。
樹高は2.5mから4mほどです。
幹の太さは3cm~5cm。年数は2年から4年ほどです。
恐れ入りますが、エゴノキの画像をUPすると何かを見てくださるのですか!
エゴノキに蕾も花もありません。
6/2 14:03
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
otapicocoさん こんにちわ!
逃去とは? どこから逃去の話になってしまったのですか?
一般論ですよね!
二ホンミツバチは群が暮らしていける食料がなければ、ある所へ移動(引っ越し)することもあるでしょう!
砂漠のヌーの大移動とかもね(笑い)。
ライオンがオオスズメバチだと思っています。
話が支離滅裂でゴメンナサイ!
*************
生き物たちの森のエゴノキはまだ一度も咲いた事がありません。
まだ、若いんじゃないでしょうか!
来年あたりは咲くと期待しています。
6/2 15:22
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
otapicocoさん おはようございます
無意識!? 良い言葉ですね。
日誌をUPする方法を以前から変えたのです。
以前は静止画や動画を撮りまくって、、家に帰って、、どの画像を使おうかと選別して、ストリーを構築してUPしていました。
所がふとしたことから日誌を書きながらその場で撮影したものを日誌に取り込む方法を(携帯電話)で知ってしまったので、この日誌はそれを試していたのです。
だから、タイトルはタイトルで決め打ちして、、、それをボケて忘れて、目の前の風景・事象を急に気に入って日誌を続けていったのです。
家に居る時はPCで読み直しして、おかしいと感じるものは更生してるのですが、現場で携帯電話で作業すると見直しが面倒でサボったのです。
文字入力がPCで手打ちならまったく問題がないのですが、iphonseで音声入力すると日常会話なら間違いが少ないのですが、養蜂関連だと誤変換が続出するのです。
それをiphoneseで修正するのが、苦手で、、、 そんなこんなで、つじつまが合わない事になった。
最近のAIも、もっともらしい嘘を言うのでAIボケです(笑い)
6/3 09:57
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクンさん
グーグルで検索するのは日常的にされているのですね。 馬鹿にするなと言われそうですが良い事です。
私も検索しまくっていますが最近はAIの回答が多くなっております。
AIは賢いけど、時々しゃれ~っと間違った事を言います。
AIは神様・真実ではなくてそういう事もあるか|~~って位ですね。
余分な事をコメントしました。お許しください。
6/3 11:30
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロ兄ちゃん
兄ちゃんも最初の頃からどんどんマスターして今では普通に日誌を書いたりできていますよ。
孫が言うでしょう「おじいちゃん スゲ~~」
6/3 16:11
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず巣箱作りの先生に教わりながらヨチヨチ初めました。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので...
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず巣箱作りの先生に教わりながらヨチヨチ初めました。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので...
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず巣箱作りの先生に教わりながらヨチヨチ初めました。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...