投稿日:7/21 17:32
つよよ
埼玉県
埼玉県で兼業農家してます。一応、市街地ですが、古い集落なので新しい人と昔からの人が混在しており、まだ田畑と住宅が混在しているようなところです。 3年前から自宅前...
つよよ
埼玉県
埼玉県で兼業農家してます。一応、市街地ですが、古い集落なので新しい人と昔からの人が混在しており、まだ田畑と住宅が混在しているようなところです。 3年前から自宅前...
cmdiverさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
デジタル温度計の値が、それぞれ個性的でなんとも⋯。
ただ、自分のもそうですが、傾向が把握できれば良いと思ってます。
感覚が数値として見えるので面白いですね。
7/22 16:32
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
つよよさん こんにちは、モリヒロクンのうちは 海が眺められる山の上で暮らしています。はっちゃんも 庭の隅っこの 日が当たらない場所に 2組 置いてあります。
この 猛烈な暑さからは はっちゃんを 守ってあげたいなあ? そこで 余計なひと言提案
① 屋根の スレートと箱の間に 木材などを入れ 風の流れを作る
② 壁面にも 同じく 板張りをして 風の流れを作ります。
基本は 空気層を 拵えて 直射日光を 遮断します。
温度計はありませんので 手を当てて 計測します。
7/23 15:09
つよよ
埼玉県
埼玉県で兼業農家してます。一応、市街地ですが、古い集落なので新しい人と昔からの人が混在しており、まだ田畑と住宅が混在しているようなところです。 3年前から自宅前...
モリヒロクンさん、コメントありがとうございます。
熱暑対策のアドバイス、ありがとうございます。
実は、屋根材は日射を通さない金属製の小波板の棟板を用意しております。
なかなか作業ができず、屋根が拵えられない状況です。完成すればアドバイスのとおり天板と離れて空気が流れるようになる予定です。
側面のベニヤ板ですが、おっしゃるとおりかと存じますが、もっと安くて軽いものは無いのかと悩んでおります。
皆さんへのコメントを拝見していろいろ参考にさせていただいております。
7/23 15:22
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
7/23 15:46
つよよ
埼玉県
埼玉県で兼業農家してます。一応、市街地ですが、古い集落なので新しい人と昔からの人が混在しており、まだ田畑と住宅が混在しているようなところです。 3年前から自宅前...
モリヒロクンさん、コメントありがとうございます。
今日は午後から会社を休んで、暑いので、ミツバチの世話もせずに家でゴロゴロしてます。
かれこれ1週間、雷雨も避けるように雨も降らずに畑も乾いています。災害級の雷雨は困りますが、降らないのも困ります。そんなわがままな人間が一番の困りものかもしれませんね。
さて、画像でのさらなるご説明ありがとうございます。なるほどです。廃材になるようなもの⋯物置の奥の方に古い戸板があり、これを引っ張り出しバラせば薄くて軽く良い板になりそうですが、正直、今はその手間が億劫です。
考え方など、お知恵をありがとうございます。
7/23 16:51
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
つよよさん こんばんは、いらぬ ジイの 悪知恵 お節介でしたー。
7/23 19:06
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
つよよさん こんにちわ!
育児をしている育児部分は35℃です。
36℃までなら健全に育つそうですが、それ以上になると不都合が起きるようです。
温度計を見ても蜂が驚かない温度計をお使いになっているようなので、ご興味があれば気象庁と温度と温度計で測る内部温度をグラフにするとよくわかってくると思います。
グラフは私は手作業ですが、最近は賢くて記録が取れる温度計もありますね。
お金を出せばなんだってできますが私はローテクでやってます。
内部温度が38℃を超えるようだと日よけを考えるのが一般的です。
7/25 12:36
つよよ
埼玉県
埼玉県で兼業農家してます。一応、市街地ですが、古い集落なので新しい人と昔からの人が混在しており、まだ田畑と住宅が混在しているようなところです。 3年前から自宅前...
モリヒロクンさん、こんにちは。
今日も、暑いですね。
悪知恵なんてとんでもない、気にかけてくださりありがとうございます。
7/25 12:46
つよよ
埼玉県
埼玉県で兼業農家してます。一応、市街地ですが、古い集落なので新しい人と昔からの人が混在しており、まだ田畑と住宅が混在しているようなところです。 3年前から自宅前...
おっとりさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
なんと、、38℃は危ないですね
2日前ですが、仕事の都合で2時半に自宅を出る際に温度計を見たら、34℃でした。普段、家を出る際と帰宅時と朝夕に温度計を見てますが、36℃〜38℃を指しているのしか見れてません。
温度計、記録できるタイプや電波飛ばすタイプは高くて、なかなか手が出せません。ただ、やれる範囲で記録を取ってみようと思います。気象庁については仕事がらよく見てるので参考にしてます(笑)
また、モリヒロクンさんからもアドバイスがありましたが、しっかりと日除け対策を講じようと思います。
7/25 13:17
つよよ
埼玉県
埼玉県で兼業農家してます。一応、市街地ですが、古い集落なので新しい人と昔からの人が混在しており、まだ田畑と住宅が混在しているようなところです。 3年前から自宅前...
おっとりさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
100円の棒温度計とは、安いですね!
私は挿しっぱなしで使うならバイメタル式と決め込んでました。アマ〇ンで1500円弱でした。棒温度計でも良かったですね。15本も買えたか⋯。うん、次はそうしよう。いや、余ってるのがあったなぁ。
落葉樹が良いと言うのは冬場の太陽光熱を得るため、でしょうか?
今回の場所はクスノキの根元なので常緑です。冬場は下段に日が当たるかどうかかと思います。北風よけも考えなくては。
7/25 18:59
つよよ
埼玉県
埼玉県で兼業農家してます。一応、市街地ですが、古い集落なので新しい人と昔からの人が混在しており、まだ田畑と住宅が混在しているようなところです。 3年前から自宅前...
おっとりさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
落葉樹で冬は日差しが入り暖かく、夏は日陰をつくり涼しく。理想ですね。
お写真の蜂場は良い感じですね。涼しそうで1日中いたいような場所です。
暑さ対策、気をつけようと思います。
7/26 23:39