投稿日:8/3 00:05
庭の果樹達に夕方のみずやりをしていたら…こんな所を水場に( ̄▽ ̄;)
エアコンの排水が流れていく所が水場になって沢山のうちのハチっ子達がたむろしていました( 〃▽〃)♪
急遽自作の水場を作って置きましたが見向きもされず…_( :⁍ 」 )_ まだ水場と認識されてないようです( ´-ω-)σ ここがうちのハチっ子達の水場になってくれたので、置いておけばいつか飲んでくれると信じて(๑و•̀ω•́)و
巣箱は左側にチラ見してるドワーフモンキーバナナの鉢植えの奥側のウッドデッキ上にあるのですぐ近くで効率良さげですദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )♪ 雨上がりはバナナの葉っぱの上の水滴にも来てますね(ㅅ´ ˘ `)♪
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、実家で1群、蜂場で1群の合計3群を自然入居で捕獲出来て飼育中!少しずつ増...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
8/3 06:59
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
空海さん、おはようございます!
確かに溜まり水より染み出る崖斜面や溜まり水でも苔が吸い上げているような流れのある水を好む感があります。
とは言え、噴水で補われた水が敷き詰められた石で吸水適所と思われた動画の噴水には蜜蜂1匹も居ませんでした。
洗面器に布を垂らして水が滴り落ちる水場を吸水場所にされていた養蜂家さんのことをふと思い出しました。
8/3 07:29
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、実家で1群、蜂場で1群の合計3群を自然入居で捕獲出来て飼育中!少しずつ増...
おっとりさん、もとい禅海和尚さん、おはようございます٩(ˊᗜˋ*)و♪
色々と試行錯誤しながら好まれる水場を作れればと思いますദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )
大掛かりな装置は作れないのでシンプルイズベストで笑ププ━(〃>З<)━ッッ!!!
8/3 07:44
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、実家で1群、蜂場で1群の合計3群を自然入居で捕獲出来て飼育中!少しずつ増...
ハッチ@宮崎さん、おはようございます٩(ˊᗜˋ*)و♪
確かに観察してると、水が垂れてる付近の防草シートの吸水された脇の部分や、苔?草の生えた部分で吸水してましたね!
「これで解決!蜜蜂が好む吸水場セット!」なる物が安価で売ってたら良いのに( ´•ᴗ•ก )…と思う今日この頃です(´>∀<`)ゝテレッ
8/3 07:53
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、実家で1群、蜂場で1群の合計3群を自然入居で捕獲出来て飼育中!少しずつ増...
おっとりさん、参考事例ありがとうございます( 〃▽〃)♪
切り株など自然と調和して良い感じですねぇദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )♪ 私も色々と試してみます(๑و•̀ω•́)و
8/3 08:47
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
空海さん
こんにちは^_^
ここは青の洞門?ですか(笑)
蜜蜂は、「えっ⁈」と思うところで給水している時もありますね、はっきり何処とは言えませんが(笑)
お皿に石を並べて置きましたか、不人気です。
( ;∀;)
昔、青の洞門へ行きました!
8/3 12:23
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、実家で1群、蜂場で1群の合計3群を自然入居で捕獲出来て飼育中!少しずつ増...
みるくさん、こんにちわぁ(ㅅ´ ˘ `)♪
そうです!禅海和尚が蜜蜂の為に手彫りでエアコン排水という水場を作ってくれました ププ━(〃>З<)━ッッ!!!♪
おっとりさんは切り株を掘って水場を作ってらっしゃったので、まさに禅海和尚さんですദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )♪
でも本当にちょろちょろでも湧水が出てきてくれると水道代もかからず助かるのですけどね( ´•ᴗ•ก; )
8/3 16:03