みつばち浜ちゃん こんばんは!
今は陽当たりが良すぎるぐらいですが、5月頃には朴木の大きい葉で前面以外は日陰になる予定です(^-^) イノシシや鹿も遊びに来るところです。(-。-;
2019/2/5 22:12
入居が楽しみですね
私は本業と申告の準備が忙しく、まだ箱すら用意できてません(;_;)
2019/2/6 10:39
ひろぼー さんこんにちは
こちらでは、5月初めが分蜂時期です まだ早いのですが少しづつ準備を進めています。もう少ししたら分蜂集合板、集合スタンド、集合捕獲カゴなど設置予定です。 待ち箱は10個ぐらい設置しました。 1群でも捕獲できればいいんですが(^_^;)
2019/2/6 16:24
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
龍魂さん、
こんばんは、日当たりもよさそうでなかなかいい設置場所ですね。
2019/2/5 20:25
今年2群目の自然群入居の丸胴を重箱に取り替え作業
丸胴重箱ハイブリッド待ち箱に入居
重箱巣箱のオオスズメバチ対策
入居5日経過した丸胴ハイブリッド巣箱を重箱へ取替
入居した樽丸胴を重箱に替える為重箱巣門部を改造しました
入居して3日経ち、巣に戻る半数の蜂は花粉塊を持って帰ってきます
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。