投稿日:2017/7/22 14:35, 閲覧 534
質問(Q&A)ではなくあえて個人日誌に書こうと思いますが。
今回のわが子たちの巣落ちの主な原因は巣枠の内径が大きく接地面が少なかったからということと、暑さだったのだろうと思っていましたが、もう一つ気になることがあるので書き記し、同意見の方が居たらコメント残してくれるかなぁと独り言の感じです。
採蜜前に2段分の継箱をした際、巣箱を持ち上げた時に少し傾いてしまい大きく揺らしてしまったので中の巣板は振り子状態になったのではないかと思った。
そしてドライヤーの風をあまり嫌がらなかったので(風が弱かった)
上からコンコン、トントン、コツコツ、ドンドンしたので
もしかしたら振動が良くなかったのかと。(これも実はあまり効果なし)
動画を見たりしていると案外雑というか大胆に作業されているのを見るので
そういうのを比べるとかなり気を使っていたつもりだが、とにかくめちゃくちゃ気を遣うのであまり大胆には行動できない。。。
まぁ巣落ちさせてしまって言うことではないのだが。
同じ失敗を繰り返したくないので、考えられる「気を付けるべき事柄」を頭に叩き込んでおきたい。
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
ハッチさん
質問ですが、
巣にダメージがかかると蜂達は補修するのですか?
2017/7/22 21:06
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
ハッチさん
わかりました、ありがとうございます。
2017/7/23 01:01
常に補修してるのだと思います。
2017/7/22 23:01
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/7/22 17:48