投稿日:2019/3/22 18:19
仕事を終えて、夕刻、自転車で蜂場を見回りに行きました。
どの群れも特に変わった様子はなく、普段通り。
最近、気になるのは、花粉持ち込みが減っていること。
雄蜂といっしょにぶらぶらしたり、手持ち無沙汰って感じで、
分蜂するのを忘れたみたいで、やきもきさせられます。
毎日の数回の見回りも、けっこうしんどいのです。
なのでもっとも分蜂する確率の高い15時~16時あたりに
的を絞って、行くようにしています。
で、今日もふらふらと行きまして
”今日も分蜂ないかなー”と帰ろうとしたとき、
待ち箱を置いた向こうから、ぶおーんという音が。
見ると、さっきまでだれもいなかった待ち箱の周囲で、
蜂が舞っていました。
近づくと、私の周囲で蜂がぐるぐる旋回し、
そのまま空に広がっていって
光の中で消えたり、滲んだり、なんだか幻想的でした。
映像も撮影したのですが、容量が大きすぎてアップロードできなかったみたいです。
それだけ長く、撮ってたみたいです。
蜂たちは、20分くらい飛び回った後、吸い込まれるように巣箱へ。
この間の探索蜂が、仲間を呼んできてくれたようです。
ありがとう♡
このまま、長く、住んでくれますように。
幸せ気分で、帰り道、ノビルの丘に立ち寄りました。
ノビル(野蒜、学名: Allium macrostemon)は、ヒガンバナ科ネギ亜科ネギ属の多年草で、
これが採れるので、私が勝手に名付けました。
自転車を停めて、足元に生えているノビルを採ります。
これをお湯で茹でて、酢味噌和えにすると、格別です。
横の小川では、セリも採れます。左端にちらっと見えているのがセリ。
これを湯豆腐に添えると香りが良くて美味しいんですよね。
来年のことを考えて、根っこはそのままに。
採るけれど、きちんと残すというのは、このあたりの人の暗黙の了解みたいです。
今日は、蜜蜂に包まれて、眠ります♪
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
ひろぼーさん
ありがとうございます。蜂の乱舞は人生初の経験で、感動しました。
ひろぼーさんの待ち箱にも、近々入りますように^^
2019/3/22 19:40
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
ひろみさん こんばんは♪
ありがとうございます。はい、あれだけの蜂が少しも当たって来なくて
ちょっと嬉しかったです。
2019/3/22 23:33
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
ひろぼーさん
逃げられるときの乱舞は、やり切れませんね^^;
追いかけて、巨大網で捕まえたくなります。
にきにき、というのは、悔しそうに、という意味ですか?
2019/3/22 23:39
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
はっちゃんさっちゃんさん
文学的なお褒めのお言葉、恐れ入ります、嬉しいです♪
ぬるくゆるび、は、枕草子の「ぬるくゆるびもていけば」(だんだんとやわらいでいく)という意味なのですね。勉強になりました^^
2019/3/23 10:31
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
ひろぼーさん
へぇ~そうなんですね。
笑顔で蜂の大群を追いかける奥様の様子が目に浮かぶようです♪
次回は、追いかけられますように!!
2019/3/23 10:34
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
むろちゃんさん
ありがとうございます。兵庫・神戸は大好きな街です。
そちらは例年いつ頃でしょうか?
三重や愛知、神奈川でも分蜂報告があるので、今年は早そうです。
たくさんの蜂がむろちゃんさんの箱を選びますように!
2019/3/23 18:28
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
むろちゃんさん
8群の自然入居ですか?! それはすごい、素晴らしいですね。
むろちゃんさんの巣箱、待ち箱の設置方向や場所選びなど、すべてが蜜蜂好みなんでしょうね。また日誌など拝見させていただき、勉強させてくださいね。
2019/3/23 23:13
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
自然入居おめでとうございます
私の重箱にも来てもらいたいと思います
2019/3/22 19:23
蜜蜂の乱舞は、昨年の母親群に逃げられた時に経験しました
50メートルほどで、離されてしまいましたが
嫁が、にきにきして追いかけてたのが、今でも笑い話です
2019/3/22 20:55
「にきにき」≒「ニコニコ」「ニヤニヤ」「ウキウキ」
みたいな感じです
2019/3/23 09:37
分蜂おめでとうございます。
分蜂時の乱舞いは何度見ても感動しますね!
2019/3/22 20:35
叙情的な映像と言葉に暫し時間がぬるくゆるび
時が太古にまで遡る感覚を覚えました。
2019/3/23 04:22
早い時期の自然入居!おめでとうございます。近畿はまだ時期が来ていませんので待受け箱設置の最中です。私も自然入居を待っていますが蜜月さんにあやからせてください。
2019/3/23 18:09
兵庫・神戸をお気に入りしていただきうれしいです。実は私の出身は久留米です。佐賀は筑後川の対岸、宮の陣の橋を渡って自転車で遊びに行っていました。兵庫は4月中旬からです、4月下旬~5月上旬が最盛期でしょうか?昨年は8群の自然入居がありました。今日も明日も3箱づつ待受け箱の設置です。お互いうれしい夢を見ましょう。
2019/3/23 22:56
ニホンミツバチ巣箱表面にみられる黒いブツブツは、スズメバチ予防だった件
スターシャ女王 その後の管理 保温と給餌
秋の内見。 巣箱に近づくと、獣臭が??
はじめての熱殺蜂球、目撃! ニホンミツバチVSスズメバチ
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...