投稿日:2019/3/26 18:04
午後3時頃、他所の待ち箱を見に行くと、キンリョウヘンの花に蜂達が取り付いていました。はちゃ~~、花がしぼんでしまう~~。どこから潜り込んだのか? 隙間は塞いでいたのに!
画像は、中の蜂達を追い出した後です。 どうも、探索蜂達が一杯来ているようです。
上記は、探索蜂達の様子です。 結構不安定な待ち箱です(笑) 重箱だけに蜜蝋を塗布しました、それで、丸胴からの出入りはありませんでした。
残念ながら、他の分蜂の様子を確認するための移動で、分蜂群の入居の様子を確認出来ませんでした。夕方確認すると、入居が確実と感じました。明日には、丸胴を外して、そのまま住んでもらう予定です。
しぼんだキンリョウヘンは、近くの丸胴待ち箱に置きました。
キンリョウヘンに取り付いた蜂達を見たのは、これで2度目で、かつ、花をだめにしたのも2度目です。最初のは、入居していません。今回も同じかなと、半分あきらめでした、入居した場所の群も分蜂間近なのがいますが、巣内の内検ではまだ王台に蓋があり、どうもどこか遠くからのお客さんのような気がしています。多分分蜂群の飛来は、私が他所へ移動した後、直ぐのようです。
待ち箱入居は、とても、とてもラッキ~~でした。キンリョウヘンの効果を初めて実感しました。
2019/3/26 22:03
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
入居おめでとうございます
私も、自分の待ち箱に自然入居する様を見てみたいです
2019/3/26 21:33
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ヒロパパさん
おはようございます(^^)d
ご入居、おめでとうございます!(^^)d
凄い探索蜂の数で入居間違いなし!って動画ですね。
2019/3/27 05:32
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...