ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
日本みつばち分蜂群と西洋ミツバチ分蜂群が競合しない為に!

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2019 3/29 , 閲覧 320

西洋ミツバチトラップ(待ち箱)を配置しました(^^)/

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/135/13538245056782381218.jpeg"]

日本みつばち分蜂群が樹洞など閉鎖内空間が適地として認識されるのと比較して西洋ミツバチ分蜂群は元の住人が残した空巣脾枠の有る無しがが入居先選定における重要な要素になっています。

西洋ミツバチが好む営巣場所詳細はトーマス.D.スィーリー著「ミツバチの生態学」によると

・15-80リットルの閉鎖空間

・入口は南向き

・入口の大きさは75c㎡以下

・入口は営巣空間下部に開口

・地上から少なくとも数mの高さ

・母群から100-400m

・前に棲んだコロニー巣板が残っている

です。

コメント5件

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 3/30

我が家にも、イチゴハウスのものなのか、西洋みつばちが訪れます

今、日本みつばちの捕獲に待ち箱をおいてますが

巣礎を張った巣枠箱を別に置いたほうがいいですか?

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 3/30

ひろぼーさん、

巣礎ではなく巣脾枠が効果的ですが、なければ巣礎で試してみてください。日本みつばちがそれに来ても巣礎枠などの障害物のために入居はないと考えます。

ところで、巣枠式で管理されてる日本みつばちの調子はどうですか?   内検の様子など飼育日誌に経過を掲載してください(^^)

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 3/30

ハッチ@宮崎さん

昨年11月に

「巣枠をくっ付けないように、寒い中で内検してもいいでしょうか?」

と質問して、

圧倒的に「寒い時に外気に晒さないほうがいい」との答えがありましたので、ずっと放置です


一昨日、底板の掃除をかねて、雄蜂の確認しました

かなり活発に集蜜活動をしてます

雄蜂も確認して、分蜂も近そうです

しかしながら、天井板が、びくとも動きません

このシーズン、巣を壊したりするのは得策ではないと判断し、分蜂時期は放置するつもりです

分蜂時期が終わってから

この箱に継ぎ箱するのか?

無理やり天井板を剥がし、逃去させ捕獲するのか?

決めたいと思ってます


はじめて捕獲した握り拳より小さかった群ですので、思い入れもあります

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 3/30

ひろぼーさん、そうでしたか!

冬季は不必要な内検は勧めていませんが、花蜜の搬入が多くなると蜜蝋分泌が盛んになりそれに伴って巣脾厚が増したり天井にくっ付けられたりして開箱に支障を来すことになります。

そうなると巣枠はただの障害物となり内検どころか採蜜時には困難な作業を引いられます。

内検時に王台があれば分割しての増群も出来ますので検討されてみてください(^_^;)

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 3/30

ハッチ@宮崎さん

ありがとうございます

また、教えを請いたいと思います

投稿中