運営元 株式会社週末養蜂
オオスズメバチ対策のネットを取り付けて翌日
フローハイブ蜜蝋塗布して搭載3日目の様子
今日はオオスズメバチ対策でネットを取り付けました
フローハイブに蜜蝋を塗布した翌日
フローハイブに蜜蝋塗布をして再度搭載
今流行りの?フローハイブを試験的に、やってみました
投稿日:2019/4/3 12:37
今朝、底板の清掃をすると大量の雄蜂巣房の蓋(陣笠)を確認しました。
これは3/12に初めて確認した雄蜂の蓋
そして今日4/3の底板清掃の際確認した雄蜂の蓋
100個以上あります
皆さんの投稿によると、大量に雄蜂の蓋を確認した後、1週間から19日ぐらいで分蜂する とありましたので、
4/3 大量の雄蜂の蓋確認➡︎4/10〜4/22分蜂
なのかな? と思っています。
山桜は咲いていますが、ソメイヨシノはまだ開花せず、気温もここ3日は零下です。昼間は15度から25度ぐらいになっていますが!?
去年の自然入居は5月18日だったのですが、今年は分蜂するのが1ヶ月以上早いのかな〜〜
類似品にお気をつけください
ひろぼーさんのところでも1ヶ月早かったですか〜
待ち箱と分蜂板は設置済みですが、まだ分蜂は先のことと思っていました。注意して見守っていきたいと思います。
2019/4/3 13:16
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
私の群れも1ヶ月早かったです
今、重箱が第三分蜂で止まってます
巣枠の群は、まだ分蜂してません
今日は、探索蜂が活発です
2019/4/3 12:42
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...