投稿日:2019/4/8 20:04
分蜂の合間に故障していた草刈り機を修理
エンジンの調子が悪くだましだまし使っていた刈払機のエンジンがかからなくなり、とりあえずプラグの点検をしようと高圧ケーブルを引っ張ると・・・抜けてしまった。
そのままほったらかしていたんだが、草刈りも待ったなしなので修理することに
右下のブロックはエンジンの回転で高圧のパルスを発生させるコイルで、太い方のケーブルが抜けているがスパークプラグに繋がっている。
細い方のケーブルはエンジンストップボタンにつながっておりボタンを押すとコイルがアースされてパルスが発生しなくなりエンジンが止まるようになっている。
買うと数千円・・・古い草刈り機を取り出して外してみるとケーブルの位置が少し違うくらいでなんとか使えそうだ^^
取り付けて位置を調整しエンジンを掛けてみた・・・・かかった~^^;
なんせ安物を買って7~8年使っている。
まだまだがんばってもらわなくっちゃ~~
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。