投稿日:2019/4/15 13:43
オタクの蜂飼い
岐阜県
ロロパパさん、こんにちは。
お見事です!蜂球タッチしてますね~!(笑)
恥ずかしながら…今回の分蜂どの群からの分蜂か、ちょっと判らなく成ってます。
蜂のゴッソリ減った様に見える群が見当たら無いのです…
多分A群の第2分蜂だと思うのですが…第2だとハチマイッタ付けたく無いし…玄関横なので移動しないと家族に怒られるから不味いよな…
捕獲に適した場所と飼育に適した場所が我が家は違うのが、ちょっと困った所です。
(((^_^;)
2019/4/15 14:07
オタクの蜂飼い
岐阜県
ひろぼーさん、ありがとうございます。
こちらは、これからが分蜂の本番です。
佐賀県は取り敢えず分蜂は一段落ですか⁉️
でも、まだ夏分蜂が有るかも知れませんよ!
2019/4/15 15:38
オタクの蜂飼い
岐阜県
ひろぼーさん、私の所も今回の分蜂群は女王を確認して無いので、里子に出すのは、ちょっと様子見です。
長女なら、交尾にも不安が有りますので、しばらく畑の飼育場で管理します。
2019/4/15 16:20
オタクの蜂飼い
岐阜県
nakayan@静岡さん、おはようございます
今朝は寒いですね!
車の屋根にうっすらと霜が…外に置いて有るキンリョウヘン達が、ちょっと心配です。
さい先良く、連続捕獲と成りました!今年は何群迄捕獲出来るやら。(^_^)
昨夜、第1分蜂群を去年から頼まれていた方にお譲りしました。
捕獲群…飼育出来る物なら、全て自分で飼育したい所ですが…度が過ぎた過密飼育は蜜源不足や糞害など問題が出ますから、やむを得ないですね…
2019/4/16 05:55
オタクの蜂飼い
岐阜県
yamada kakasiさん、おはようございます。
これからしばらくは、ミツバチ達の様子が気に成って仕方がないですね!(笑)
分蜂して無いか⁉️ 逃去して無いか⁉️
昼休みに、会社と自宅を往復する日々が続きそうです。(^_^)
2019/4/16 06:02
オタクの蜂飼い
岐阜県
ロロパパさん、悩ましい問題ですね…(((^_^;)
適正は、3群だと思いますが…欲を捨てきれず6群…最大限、給餌などでカバーしても8群が限界かな⁉️と思ってます。
何処かに飼育場所を借りてという方法も有りますが、なにぶん時間が取れないと、お借りした土地を雑草まるけにしたら申し訳無いですしね…
2019/4/16 09:00
オタクの蜂飼い
岐阜県
釣り人さん、こんにちは。
玄関横の角はミツバチにとっては人気スポットのようです。
ですが…家族には嫌がられそうなので捕獲後は早々に移動しないといけませんです。
自宅飼育は、気軽に観察出来て良いですね。
2019/4/16 17:14
オタクの蜂飼い
岐阜県
釣り人さん、家族はミツバチ飼育に反対はしないけど、全くの無関心ですね~(笑)
蜂蜜だけは、ちゃっかり喜んでます。
元々、人付き合いが苦手な性格なので訪問者は少なかったですが、ミツバチ飼育するように成ってから、好む好まざるにせよ多く成りましたねぇ…
困るのは、留守中に勝手に敷地に入って見学する方ですね。
2019/4/16 22:32
オタクの蜂飼い
岐阜県
hidesaさん、こんにちは。
ありがとうございます。
我が家の誘因蘭…ミスマフェットとフォアゴットンフルーツがもう少しなんですけどねぇ…
キンリョウヘンは夏分蜂の頃に成りそうな位です。(笑)
まあ、これはこれで開花がバラけて良いかも知れません。
長野はもう少し先なのですね!
準備万端!捕獲、頑張って下さい。(〝⌒∇⌒〝)
2019/4/17 14:00
消滅寸前のB群の整理をしてみましたが…
猛暑の昼休み、巣箱の点検
か式巣箱を2セットの購入
カラスザンショウに訪花する西洋ミツバチ。
我が家の庭は、草ぼうぼう…
ナンキンハゼに訪れる日本ミツバチ。
オタクの蜂飼い
岐阜県
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。