ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2019/4/16 20:44
ネコマルさん、分蜂防止で水を掛けるのですか??
巣箱に水を掛けるのでしょうか?
2019/4/16 21:39
はい、散水で阻止できると読んだかお聞きしたかで試しました。水栓ない所なので落ちてた安全作業帽に水入れて雨を装い指で巣門から発着台目掛けて上から散らしました。虫は正直で連続2度目も素直に騙されました。
出そうなタイミングで有れば効きますよきっと。
2019/4/16 22:09
ハッチさんに教えて頂きまたどこかで読んだ気もする女王蜂交尾飛行の援護フライト。正にそれと思えますが水掛けて邪魔しました。
今日もするのか楽しみです。元群と分割1群以外の分割2、分割3、交尾箱群でしてました。未交尾女王蜂確認出来てるのは分割2だけで交尾箱は王台の状態。矢張りこれも羽化してる筈です。
そう思えば楽しくなりますが何考えてるんだろうと持て余し気味になってましたね。
2019/4/17 02:30
ネコマルさん、雨を降らせるのですね!!
蜜蜂ちゃんたち、素直に、「雨が降ってきたー!お出掛け中止中止!!」となるのですね(╹◡╹)
やっぱりかわいい生き物ですね♫
2019/4/17 16:21
まりこ#神奈川さん、夕立並みの大粒天気雨〜でした。今日は雨で蜂はお休みですね。
初めてする事ばかりで戸惑いますが結果オーライ望むだけでは引き出し増えませんね。花粉パテ250g二回与えたので新蜂は増えたけれど貯蜜沢山で分蜂熱マックスになったのでしょうね。
明日は完成巣脾枠来るので蜜枠抜いて入れ替え。代わりに育児房の上の蜜蓋掻いてみます。
女王蜂見つけたら未交了でも自分はマーキングします。交了済みで有れば先送りするかも。何匹も羽化してるのに見られず死骸も無し。ハッチさんの言われるマイナス頭に置いてですね。
2019/4/17 17:20
ネコマルさん、そちらは雨が降ったのですね。こちらは降りませんでした。
私、、、かなり結果オーライを望みながら飼育していますf^_^;
先程内検したら、先日分蜂した群の巣箱には、誰も居なくなっていましたΣ('◉⌓◉’) どうなっているのでしょう???蜂数少なくて、家出引き返したなら良いのですが、、、
それに、イザベラ分割群2群とも女王蜂見つけられませんでした。お天気良いし、結婚飛行に行っているのだと、期待します。
数日待って、ダメそうなら、合同します。
2019/4/18 12:35
まりこ#神奈川さん、雨だと安心して仕事出来ます。
近くに置いたので有れば元巣に戻ったのでしょうね。
女王蜂探すの大変ですね。分割群はどれも多過ぎる蜜枠抜きました。
私も数日中に産卵始まらなければ早目に合同します。
結果オーライが良いですね。
2019/4/18 13:04
ホントですねf^_^;
ネコマルさんのところ、蜜枠が多くなりすぎるなんて、蜂蜜たくさん採れそうですね!
元巣に戻るくらいなら、分蜂しないでくれたらいいのにー
2019/4/18 14:10
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。