投稿日:2019/5/9 21:59
今日も夕方に見に行ったら蜂さんはお出かけ中〜 ✨
1番上の十字の木が一本埋まりました。もう一本で箱の1段目の真ん中か〜✨
1日、日本蜜蜂に関わる方の出会いがたくさんありました。
そして2群 お家に里子に来ました✨
見るたびに自分の蜂見に行きたいなぁ〜と思っちゃう
イヤイヤ今年1年は同じ場所がきっと居心地がいいはず。
今度は昼間に見に行きたいなぁ✨
お久しぶりです✨そろそろ分蜂シーズンですね
分蜂ラッシュが始まりました(4月22日)
千葉の方〜 有名な養蜂家のiさんが来てくれます
残念ながら森の群はお亡くなりになってしまいました。
重箱に入った西洋さんが終了しました。(11月5日)
金木犀の蜂蜜漬けを作りたいな(10月4日)
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
昨年2群飼い始めて、ほぼ毎日見てます
今年は3ヶ所9群なので、すべて毎日とはいきませんが、どれも週5日(いちにち2~3度も)は見てますね
どんな巣箱だと観察しやすいか
巣門など、スズメバチ退策はどうしよう?
暑さ対策は?
巣碑がどれくらいか?
死骸はないか?
西洋蜜蜂は来てないか?
いろいろ考えて飽きません
2019/5/9 22:27
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
ひろぼーさん
ありがとうございます。
蜂箱を前に蜂の話をする方々はとても幸せそうな顔をしてましたよ
私はまだ3週間位なので
勉強していかなきゃなぁ〜✨と言う感じです。
いつまででも見てられますね〜✨
2019/5/9 22:54
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろハッチさん、おはようございます☀️
巣板が9枚もできていて蜂球もしっかりして極めて順調そうに見えます(^^)
巣箱内寸は27㎝超くらいですか?
2019/5/10 05:42
J&H
和歌山県
ひろハッチさん、おはようございます。
いい趣味に出会えてよかったですね。なかなかスムーズに行かない場合もあるかも知れませんが、このサイトのベテラン方に手助けして頂ければ、きっと良い方向に向かうでしょう。
>いつまででも見てられますね〜✨
視てるだけでも楽しいですね、蜂さんたちの動きを色々と観察されて飼育の参考にされるといいですね。
***ミツバチの飼育場と、かけまして、お気に入りの洋服、と解く
こころは、毎日来(着)たくなる。 です。***
2019/5/10 07:07
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
ハッチ@宮崎さん
ありがとうございます。
内寸は26㎝です。
下を網にするといいらしいので網を買ってこないと〜
逃亡の話を聞くと1群なのでドキドキします。
さっきの宮崎県の地震は大丈夫でしたか!??
2019/5/10 09:12
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
J&Hさん
ありがとうございます。
私はまだ1群なので
たくさんいる方は忙しそうですね。
でも蜂飼いの方は皆楽しそうです✨
2019/5/10 09:15