ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
投稿日:2019/5/13 17:52, 閲覧 373
分蜂終了群の最上段撤去=採蜜をしましたが、蜜よりも巣屑の方が多い感じでした。最終段階で巣屑に残った蜜の回収が上手くいかず以前から困っていましたが、太陽熱を利用すると良いと聞きましたので自分なりに、テストを兼ねてやってみました。曇り空でしたが45度まで上がり、上手くいきそうな感じです。良いアイデアをお持ちでしたら、よろしくお願いいたします。
帰り道に黒くて大きな蝶を見つけました。何という蝶でしょうか、眺めている内にどこかへ行ってしまいました。
柚子の蕾が大きくなって来ました。去年は豊作だったので、今年はあまり稔らないかもしれないです。
文章と写真が別のエリアになってしまいました、ごめんなさい。
(なんでこうなったのでしょう? 誰か教えてください。)
ハッチ@宮崎さん、ハニービー2、こんばんは
初めて見るカタカナの世界です。でも、「当地では初めて見る蝶」だと思います。今後ともよろしくお願いします。
2019/5/13 19:10
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ハニービー2さん、カラスアゲハは羽の下に凸した帯!?がありますので、
クロアゲハじゃなかったナガサキアゲハの♂でしょうか!? (^^)
2019/5/13 18:25
ちいおか2539さん、
そうなんですか(@_@;)
こちらでは普通にいるメスは綺麗な帯模様があり、南にいくほどその帯が広くなる南方径の蝶なんでしょうね。
クマゼミの北上に同じく北に棲息域拡げているのかも知れないですね。
2019/5/13 19:21
蝶はたぶんカラスアゲハですね。光によっては羽が鮮やかな青にみえます。
2019/5/13 18:16
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...