投稿日:2017/8/17 20:48
今年巣箱を町内(1㎞四方)に5か所に設置しましたが、全く入居なしです。
巣箱には蜜蝋を巣門及び重箱内に塗って、キョウリョウヘンを設置してみましたが、全くダメです。
もう来年の準備をしたいと思いますが、何をすべきかご教示ください。
kuni様
こんばんわ。同じ東海エリアでコメント頂きうれしいです。
ご教示を戴いたように、来期は巣箱の設置場所を伝手を頼って東三河の豊橋・豊川・新城あたりまで活動範囲を広げてみようと思います。
町内に土地(畑)を4か所借りていますので、年内はコスモス、ハーブの花が咲くように、来年の3月、4月頃に菜の花が咲くように11月に種播きを計画しています。蜜蜂の集まる環境づくりをしていきたいと思います。
また町内に毎年ミカンの花が咲く時期に向けて西洋ミツバチの巣箱を設置する業者の方が来ていますが、西洋ミツバチが設置した私の巣箱に入居するようなことはありますか。ただし、私は自分の性格上、日本ミツバチ派です。
今後ともご指導、ご支援をお願いします。
2017/8/18 20:58
ラグーナ蒲郡のハッチー
愛知県
全くの素人で、日本ミツバチに関する書物等を読んだくらいです。 巣箱は重箱式を5セット自作しました。単枠式はインターネットオークションで2セット購入。キンリョウヘ...
ラグーナ蒲郡のハッチー
愛知県
全くの素人で、日本ミツバチに関する書物等を読んだくらいです。 巣箱は重箱式を5セット自作しました。単枠式はインターネットオークションで2セット購入。キンリョウヘ...
ラグーナ蒲郡のハッチー
愛知県
全くの素人で、日本ミツバチに関する書物等を読んだくらいです。 巣箱は重箱式を5セット自作しました。単枠式はインターネットオークションで2セット購入。キンリョウヘ...
ラグーナ蒲郡のハッチー
愛知県
全くの素人で、日本ミツバチに関する書物等を読んだくらいです。 巣箱は重箱式を5セット自作しました。単枠式はインターネットオークションで2セット購入。キンリョウヘ...
ラグーナ蒲郡のハッチー
愛知県
全くの素人で、日本ミツバチに関する書物等を読んだくらいです。 巣箱は重箱式を5セット自作しました。単枠式はインターネットオークションで2セット購入。キンリョウヘ...
ラグーナ蒲郡のハッチー 様 活動場所:愛知県蒲郡市大塚町
私の実験
用意した待ち受け箱 : 丸胴式・角胴式・重箱式巣落ち防止棒無し・重箱式巣落ち防止棒有り・巣枠式巣枠無し・巣枠式巣枠有りで巣箱内部に蜜蝋を塗った物、塗らなかった物そして1ヶ月前まで蜂が住居していた物を用意し、適当な場所と飼育群と自然巣が有る10m位の場所に設置した。巣枠式を除く各巣箱のサイズに幅と高さに5cmずつの変化を持せ実験した。敢えてキンリョウヘンは設置しない
結果を知りたいでしょうね・・・言える事は
①適当な場所より飼育群と自然巣が有る10m位の場所の方が有利
②蜜蝋なし<蜜蝋有り<1ヶ月前まで蜂が住居の順
③丸胴式<重箱式巣落ち防止棒無し<角胴<巣枠式巣枠無しの順
何故か丸胴式は人気が無く巣枠式の方が人気が高かった ? !
④幅350mm~400mm、高さ400mm~500mmが人気が高い
⑤日向より日陰が良い、野原より樹株の近くの方が良い
実験で解った事は蜂にどうしたら気に入って貰えるか ? 同じ場所に1m間隔で6種類置いて観察すると、探索蜂が色々な巣箱に出入りする。長く入っている巣箱や入ったら直ぐ出て来る巣箱、これをノートにまとめ理想の待ち受け箱を決定した。
2017/8/18 17:29
ラグーナ蒲郡のハッチー 様 活動場所:愛知県蒲郡市大塚町
お聞きしたいのですが、蒲郡市大塚町もアカリンダニの蔓延は有りますか ?
アカリンダニで蜂群数が大幅に減少している情報とか・・・アカリンダニが蔓延している地域では捕獲が難しいと良く聞くものですから。
重箱式でサイズは外寸310×310×150(木の厚みは30ミリ)、巣落ち棒あり(針金)、と有りますが2段か3段位で良いと思います。巣落ち棒は無い方が入居率が高まります。直射日光が当っています良くありませんので日陰を作りましょう。
巣落ち棒は下図の様にすると便利に成ります。
余談ですが、名古屋にいた時は蒲郡には良くカレーとクロダイ(チヌ)釣りに行きました。三ヶ根山にも2,3回行きました。名古屋ではまだ蜂は飼っていませんでした。
2017/8/18 20:56
ラグーナ蒲郡のハッチー さん こんばんは。
他の方も言ってみえますが、ミツバチの減少でどこにいるかですね。
判るといいのですが、なかなか出会えませんね。
町内1km四方に5カ所設置でダメだったとのことですが
グーグルマップを見ると町の北に小高い丘が続いているようです。
待ち箱を広く分散して置いてみてはいかがでしょうか。
そのために今から伝手をたよって
お願いして待ち箱の置き場所の確保をされてはいかがでしょうか。
私の場合、鈴鹿山脈の登り口からサーキット周辺まで距離にして
約25km位のところに点々と置きます。
入れば、即移動して次の箱を置くといった状況です。
町内に限定せず広い範囲で試みられることが良いと思います。
2017/8/18 19:52
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...