投稿日:2017/8/31 13:40
現代農業の2017年7月号に高知の高橋氏の記事「蜜の搾り粕溶液に浸けるだけ日本ミツバチが続々入る巣箱」を読んで以下のことを実施しています。
蜜の搾り粕をネットに入れて水100リットルの溶液を作成し、そこに今年作成した重箱式巣箱を一週間くらいドブ浸けしてハチミツの匂いのする巣箱にしています。
今年作成した巣箱の材木はまだ乾燥不足気味のものが多くて、少しでもこうしたことでミツバチの匂いの残る巣箱だったら、来期の分蜂時期に少しでも安心して入居してくれることを期待します。
ラグーナ蒲郡のハッチー
愛知県
全くの素人で、日本ミツバチに関する書物等を読んだくらいです。 巣箱は重箱式を5セット自作しました。単枠式はインターネットオークションで2セット購入。キンリョウヘ...
ハッチ@宮崎さん
ご教示ありがとうございます。
実際に処理したものを山や畑に持って行っておいてみましたが、今のところ巣箱にアリは上がって来ていないです。
この粕は戴いたもので蜜気がだいぶなくなったものでした。アリ対策として念頭に入れておきます。
アドバイスありがとうございました。
2017/8/31 14:40
ラグーナ蒲郡のハッチー
愛知県
全くの素人で、日本ミツバチに関する書物等を読んだくらいです。 巣箱は重箱式を5セット自作しました。単枠式はインターネットオークションで2セット購入。キンリョウヘ...
fishernsl様
アドバイス有難うございます。
”やっとかめ”なんて三河弁をよく知ってますね。
自分は全く経験がないので、いろんな書物や先輩の意見等を伺って飼育できるようになりたいと思っています。
また今は蜜源となる花も栽培していきたいと考え、この時期コスモスの種を播き花がちらほら咲きだしました。その後、赤シソやハーブ系植物の花が咲くよう畑の境界部分に植えています。また11月には菜の花の種を播く予定で、春の蜜源となるよう畑仕事をしています。
2017/9/1 14:21
ラグーナ蒲郡のハッチー
愛知県
全くの素人で、日本ミツバチに関する書物等を読んだくらいです。 巣箱は重箱式を5セット自作しました。単枠式はインターネットオークションで2セット購入。キンリョウヘ...
幕僚長様
貴重なアドバイスありがとうございます。
私も来期の分蜂時期に再準備が必要と思います。
良い結果につながるようにしたいと思いますので、また良い案があれば
御教示願います。
2017/9/3 19:16
ラグーナ蒲郡のハッチー
愛知県
全くの素人で、日本ミツバチに関する書物等を読んだくらいです。 巣箱は重箱式を5セット自作しました。単枠式はインターネットオークションで2セット購入。キンリョウヘ...
ミツバチによる糞害について
新年あけましておめでとうございます。
日本みつばちに嫌われたのかなあ
ダニにやられて全滅した巣枠の対処し方
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。