カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
投稿日:2017/8/18 20:03
とげおあがまさんこんばんは、此処連日の雨に心配していましたが、何とか伸びては来ていますが、例年より少ない感じです。
2017/8/18 22:51
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイさん、こんばんは。巣板の伸び状況はこちらと似たような感じですね。私のところは4月ブンポウ群の2群とも三段埋まってません。熱暑対策にも気を使ってますし、観察窓から貯蜜量見ながらたまに給餌してますが、春先から伸びて来ませんねー。この秋の採蜜も難しそうです^_^;
花粉も搬入活発ですし、蜜源状況はそんなに悪くないと思ってるんですけど。。。分かりませんねぇ。
2017/8/18 22:10
私は、近くの菜の花が大好き
2023年のカレンダーを頂きました。
ラベンダーの花を確認しながら西洋ミツバチが頑張っています。
美味しいツメレンゲ蜜私も分けて~
ヒメアザミと思われるアザミに西洋ミツバチが訪花
サルスベリにニホンミツバチ
とげおあがま
静岡県掛...
2015年から巣箱を設置して、2016年7月にようやくルアーで1群来てくれました。この群は無事冬越しでき、4月に3回、5月に孫分封しました。 2017年はアカリ...