hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
投稿日:2019/5/20 19:30
私たちの飼育場所では春のミカン蜜が貯められた後6月頃から採蜜を兼ねて巣板を整理し蜂球が巣板全体を覆うことの出来る大きさまでコンパクトに調整し外敵が増える時期に備えます(^^)
採蜜までたどり着けるといいですね(*^^*)
2019/5/21 00:51
ハッチ@宮崎さん こんばんは! コメントありがとうございます。
ハッチ@宮崎さんのミカン花情報より、年超し伸びた巣は、昨年より整理採蜜しました。今回6月になり、タイミングを見て整理します。
2019/5/21 18:05
onigawaraさん こんばんは!コメントありがとうございます。
いつも、onigawaraさんの7段積みの写メを見て、豊富な蜜源蜂場に感激しています。3段切り満杯凄いですね!私の蜂場は、A地B地共に、2km以内に大規模太陽光発電所が建設され、蜜源植物場所が大きく減少しました。・・・1年から2年で一段採蜜出来れば良いと考えるようになりました。(気休めに、蜜源植物を所かまわず植えています。)
2019/5/21 18:19
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...