hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
投稿日:2019/6/11 16:50
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
onigawaraさん こんにちは! コメントありがとうございます。
丸桐は、高千穂町の蜂友さんより刳り抜き杉丸太2個譲って頂き、取り合えず巣門を作り、天板を被せました。伐採杉の株に設置しましたが、株は、蟻の巣になっています。
設置場所まで、駐車場より急峻な坂獣道を10分以上歩きますので、トレーニングのつもりで、管理していきます。
2019/6/12 17:19
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
2019/6/12 17:33
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
hosoeさん お疲れ様です。良い感じですね。自分の知り合いは、秋まで待って全部巣版を切り取り蜂は自然に返すと言っています。昔はそのようなやり方が当たり前だったようですね。自分も蜂洞を作ろうと思うばかりで中々材料は有るのに出来ていませんね。反省反省です。
2019/6/11 19:26
hosoeさん おはようございます 丸胴いいですね 私も材料は手に入れたのですが ハイブリッドにするか 丸胴で行くか 来年まで考えます それまで hosoeさんの経過のアップロードを楽しみにしています
2019/6/12 08:20
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群