hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
投稿日:2019/7/4 14:04
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
onigawaraさん こんにちは!
コメントありがとうございます。
雨続きで、なんとか、今日雨が止み、午後には、福岡と同じく晴れ間が見られました。・・・onigawaraさんの写メに比較して、恥ずかしい私の巣箱設置状況ですが、設置環境(タラの木・アカメガシワ等)を徐々に整備して行きたいと、思います。今は、自分の記録として投稿していますので、ご勘弁して頂き、今後共情報をお願いします。
2019/7/4 17:43
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
てつさん こんにちは! こちらこそ、宮崎38会ではお世話になりました。
せっかくお出で頂いたのに、あいにくの梅雨の真っ最中で、十分宮崎の蜂場環境を楽しめなかったのではと思います。今回宿泊荘の少し下流にバンガロー付きのキャンプ場があるのですが、昨年の大雨の影響で、今閉鎖中で、宿泊が利用出来なかったようです。・・・付近の道路が崖崩れとのニュース有り・・・山口県の角島大橋は、晴れた日に行って見たいものです。(頂いた観光パンフレットで勉強して役に立てます。ありがとうございました。)バナナは、株分けで50cm位ですが、来年夏には、十分日陰になると期待しています。(冬霜に当たると、葉は枯れ、春より再び葉が出て伸びて行き、花が咲いたら蜜源です)
2019/7/4 18:05
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
hosoeさん お疲れ様です。福岡は晴れ間が出てきました。そちらも見た感じは良いですね。大変な方がたくさんいると思いますが、こうしてパソコンを打っているので(生きているので)良いとしなければいけないですね。アカメガシワは雌木ですね。自分のも巣箱の横に植えたのが雌木だったので、いつも剪定しています。根から次から次に芽が出て来て大変です。巣箱の日陰にだけはなっています。日陰用にバナナとか考えられないですね。
2019/7/4 14:17
hosoeさん こんにちは 宮崎38会ではお世話になりました。豪雨のニュースを見ていて心配になりました。会場の青岳山荘は無事でしょうか 河原の中州を埋め立てような場所だったように思いましたが・・・7月4日 こちらは 夏ような晴天です。
タラの木にも訪花していますね。南国宮崎ですね日陰用にバナナを植える。(゜_゜)
2019/7/4 14:41
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群