投稿日:2019/5/23 22:17
今日は2段目の箱交換でした。
この前落ちてしまった巣落ち防止棒を取り除いて、次の箱を頑丈な棒の巣箱に変えました。
お手伝い頂いて、色々な最悪パターン想像していたのですが、あっけなく交換できました✨
ついでなので持ち上げてもらって動画を撮りました。
ちゃんと育ってる〜と感動です。
頑張って暑い夏を乗り越えて欲しいなぁ〜✨
お久しぶりです✨そろそろ分蜂シーズンですね
分蜂ラッシュが始まりました(4月22日)
千葉の方〜 有名な養蜂家のiさんが来てくれます
残念ながら森の群はお亡くなりになってしまいました。
重箱に入った西洋さんが終了しました。(11月5日)
金木犀の蜂蜜漬けを作りたいな(10月4日)
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろハッチさん お疲れ様です。元気な群ですね、巣箱はどのくらいの大きさですか?※:プロフィルに塗装用に頂いたと有りますが、巣版をワックスとして使用することですか?千葉県は落花生が美味しい所ですね。
2019/5/24 11:54
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
2019/5/24 12:40