投稿日:2019/6/29 20:44
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
ハッチ@宮崎さん
私は西洋ミツバチ群中に日本ミツバチを混合させたいんですよ(;ω;)
話変わりますが、新蜂が産まれて蜂数が増えてきたら凶暴になってきました(笑)
西洋は本当に好きじゃないと飼育できないですね(苦笑)
2019/6/29 21:32
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
ハッチ@宮崎さん
ありがとうございます。
荒さを持ち合わせてしまった事と合同方法も共通の認識でいたので良かったです。
別サイトの西洋ミツバチ掲示板も参考にさせていただいててとても助かります。
ありがとうございます(^人^)
2019/6/30 08:14
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ん~(/_;)/~~
やはり、日本みつばち群中に西洋ミツバチ出房直前の巣脾枠のみ入れる方法(「ミツバチのたどった道」より)でしょうか!
2019/6/29 21:03
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ優さん、
荒さを持ち合わせてしまった場合、小さな群段階ではその性格は隠されていても、おっしゃるとおり群数が増えるにつれて各々が防衛力を発揮するとそれが構成蜂に伝搬され益々強い反応となりなかなか止むことなくなりますから、開箱早い段階での強い燻煙で興奮を抑えなければならないでしょう。
群によっては開箱して巣脾枠を引き上げてもその他の蜂が平穏なままじっと留まる温和な群が居ればその群からの新女王育成で手持ち蜂群の性質を穏和系に選択誘導するという心懸けが必要と考えます。
貯蜜不足、天候不順、外勤蜂の多い状態(特にそれらが疲れて帰巣している夕刻以降)、手荒な内検動作に注意して荒さが助長されないようにして凌いでください。
西洋ミツバチ群への日本みつばちの合同ですが、今回新聞紙失敗~匂いの共通化が足りないことも影響したのかな!?と思いました。
事前に同じ香りがする(ラベンダーエッセンシャルオイルを数摘垂らした砂糖水など)給餌液の投与をされてみてはどうでしょう。
本来自群で実証してお伝えすべきですが、近々での実験はまだ出来そうにない為(案)のみコメントさせていただきますm(._.)m
2019/6/30 05:35
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
ミツバチ達を襲ったであろう犯人達
今期、増群計画終了のお知らせ。
今度は違う蜂場での獣被害
あぁぁぁぁぁ〜畜生!!まさに畜生!
また今年も来てくれました!
獣被害またまたまた。もう勘弁してください。