投稿日:2019/7/6 07:12, 閲覧 808
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ハッチ@宮崎さん。 おはようございます(^_^)/ 私の所も毎年ならば今頃は採蜜の時期ですが、昨年からの児出しで今年は採蜜する群が無くて寂しいですね(>_<) ハッチさんも簀仕様に変更ですかね? 宮崎県にもアカリンダニがやって来たみたいですね(>_<) 蟻酸やメントールを設置の為ですかね(^_^)/
2019/7/6 09:20
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
オッサンハッチーさん、日本ハッカを簀の子上に入れようと考えています。
メントール使用者から匂いは同じですと言われてナチュラルトリートメントから試して予防してみようと思います(^^)
2019/7/6 09:28
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ハッチ@宮崎さん。 なるほど出きる限り自然に蜜蜂にも優しくですね(^_^)/ ハッチさんの優しさが伝わって来ます(^-^) アカリンダニに寄生されない様に予防も兼ねてですね(^_^)/
2019/7/6 09:34
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
びーちゃんさん、
今回4段いっばいでしたので、1段採蜜して取り外した分1段下に付け足し造巣の余地を与えました。
2019/7/6 14:33
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/7/6 19:03
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/7/19 22:46
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
びーちゃんさん、
チームで取り組んでいますが作業は1人でやってもらうことが殆どです(^^)
2020/8/17 06:13
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おっとりさん、
高さ 15cmです。
2021/5/21 15:39
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
ハッチ@宮崎さん
綺麗な蜜が タップリ溜まっていますねー4段目いっぱいになるのを確かめられてから 採蜜されるのですね。
一回り小さくするということは 継箱は せずに三段のままにしておかれるということでしょうか?
夏以降のスムシの侵入防止とは 夏の蜜枯れ時に スムシが侵入し易いという意味でしょうか?
継箱の目安は なんでしょうか?
疑問がいっぱいです。教えて頂けますでしょうか?
2019/7/6 13:28
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
ハッチ@宮崎さん
はい!これです。間違えて消去してしまいましたので助かりました。今までは弟の指示どうりに重箱を積んでいましたが、弟も忙しく手伝いも難しくなり、他の蜂友さんもお母様の介護であてにできなくなりましたので、高く積んだ重箱の採蜜はどうしても助けが必要でハッチ&宮崎様のこの方法なら一人で出来そうと思った次第です。今年は4郡ともアカリンダニで消滅しましたが、4月に弟宅から貰った虎の子の1群です。
ありがとうございました。
2020/8/17 00:40
はっち@宮崎さん いつもお世話になっております。
お考えの「これにより巣板を一回り小さなものとして蜂球が巣板全部を覆うこととなり夏以降空巣脾となる部分からスムシが侵入してくるのを防ぐとともに一人ででも何とか持ち上げることが出来る巣箱高さにしています。」
一人でもの処が感動します。
私も4段位先日持ち上げて継ぎ箱をしましたが、持った状態では前が見えないし、中には生き物が居るのですから、転げる訳にも行かず苦労いたしました。
はっちさんの重箱は板厚も5cm位ありそうだし、結構重いと想像します。
以前、発泡スティロールの重箱を作成されていたのも記憶があります。
リフト無しで、温度日格差の小さい巣箱でなんとか養蜂できないかと思案しています。
◎日本ハッカはメントール並みに効果を発揮されましたでしょうか?
真似しないです。
2021/5/19 09:24
はっち@宮崎さん
はっち@宮崎さんのお使いの重箱の高さは15cmでしょうか?
寸法を教えていただけないでしょうか?
2021/5/21 11:43
ハッチ@宮崎さん
ありがとうございました。
2021/5/21 15:43
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。