ハッチ@宮崎さん、こんばんわ!
そうなんですね。巣落ち防止棒を嫌ったので、向きが変わったのですね!
変わった巣脾の造りだな!!と思ったんですよ!
現在自宅管理(C-1)分の時は、同じ向きでした。・・・飼育箱に移動させてから、待箱2段目まで届いていた巣脾をそぎ落としただけで、丁寧な掃除をせず、そのままにして待箱として、設置しました。
杉伐採跡地で、中々観察に行かない場所(森林組合植林順番待ち中)ですが、捕獲場所としては、良いようです。・・・このまま来春まで、何とか「蜂さん」に頑張って頂き、2km以上離れた場所に移動したいものです。
2017/9/11 19:39
皆さん こんにちわ!
向きの違う、巣板を造巣する事も珍しくは、ないのですね!
今から、雑草(小さな白色系統の花が咲く場合は、残して置く)の伸びが止まり植林の時期に、なりますので、時々観察に行き、様子を投稿させて頂きます。(春まで、頑張って、蜂さん・・・・C-2候補です。)
2017/9/12 08:59
onigawara さん こんばんわ!
お元気そうで何よりです。災害前と変わらない、お元気そうな、コメント興味深く拝見しています。
28年5月4日は、ネット購入(京都府)により、届いた日付です。
(黒テープは、私の名前等書いています。)
昨年春は、入門勉強でショップ製を購入したら、予想外に早く、分蜂捕獲入居(A-1)したものですから、小使い不足も有り、勉強で、安く・持ち運びに便利そうな待ち箱を購入しました。(onigawaraさんと同じく ショップ製使用巣箱セット鉄箱含めて一番気に入り、最高です。・・・自作勉強中)
昨年は、Aー1より20m位離れた場所に、待ち箱兼予備箱として、置きましたが、・・・残念。今年4月頃、今回の場所に設置したら、4月5月何も無く、他の場所より流用したルアー(少し粒粒が残っていた)を設置していたら、7月12日に入居確認移動(C-1)・・・
7月15日空箱(1回目入居分巣板が綺麗並んだ巣跡を天板と十字棒(2段分)残したまま)流用設置しました。(今回2回目入居)
車置場より、急傾斜の獣道を15分程度登り行く、開発予定地で、設置してから9月11日まで放置していました。
杉を伐採した跡地で、森林組合に山桜の植林依頼中の場所で、手入れもしていないのですが、ビービーツリーの苗1本とモクゲンジ苗2本が気がかりなので、今から観察の頻度を高めます。
2017/9/12 21:38
onigawaraさん こんにちわ!
製材の情報有り難うございました。2015年8月に、5反ばかり立木杉を売却伐採しました。
自分で、自由になる伐採杉はありませんが、製材板をネット購入(山口県)したいと、35mm厚さをチェックしていますが、30mmは多く出るのですが、中々です。ホームセンターでも、足場板が35mmで出ていたのですが、最近は見かけません。(蜂友にも、声を掛けながら、製材所委託も検討します。)
杉伐採前から、森林組合に植林を依頼していますが、人手不足もあり、順番が回って来ません。樹種は、補助金対象樹木(国・県・市)の内、蜜源花の咲く木より選定した結果、山桜になりました。しかし、伐採後数年になりますので、フロンティア植物や雑草の成長が凄く、見積もり金額によっては、見送ろうとも思案中です。(見送った場合でも、少しずつ蜜源樹木を増やす予定です。)・・・幸いにも、鹿はいませんが、サル・イノシシ・ウサギ・タヌキ等少動物が多数います。・・・共存共栄で何も対策をしていません。小さな苗木の内は、ウサギが鋏で切ったような、被害が一番多いようです。(森林組合を待ちきれず、ビービーツリーの苗2本(1本枯れ)とタイワンモクゲンジ2本を植えました。成長が気に成ります。・・・昨年末、ビビーツリーの種子を蒔き、現在10本程度苗木が残り育てています。・・・伐採跡には、試しに、オニクルミ・トチノキ・イチョウ等の種子(実)を埋めて、様子を見ています。
2017/9/13 16:43
onigawara さん こんにちわ!
鹿が繁殖した地域山林で、シキミ(毒)とアセビ(毒)だけの、地面むきだしの森を見たり、里山付近の田畑が荒らされた光景を見ると、共存共栄の難しさを感じています。(後は、猪とウサギです。)・・・他の場所にケヤキを植林しましたが、ウサギ被害を沢山受けています。
最初の写真は、屋根です。東側から西側谷底を撮っています。・・実は、谷底には、用水小川があり、小川に沿って迫田がありましたが、埋め立てられ住宅地となっています。山林跡地の一部が、小川に沿っており、昨年の短時間大雨で、法面崩落しました。・・・住宅地に直接影響がないので、放置しています。20~30m上流は、用水池のダムです。
2017/9/14 18:01
onigawaraさん こんにちわ!
アセビとは、馬酔木の事です。・・・ミツバチは、花に群がるとの情報(このサイト)がありますので、私も植えたい木です。(実家にも植えてありました。)
宮崎県椎葉村に「九州大学宮崎演習林」があり数年前、市民公開講座(現在募集中)があり、参加した時・・・シキミと馬酔木だけの光景を目にしました。(演習林内では、急傾斜の鹿も登り降り出来ない所だけ、笹竹等下草がありました。)・・・道路沿いの登り側法面もシキミと馬酔木だけで、・・苗木として、堀上げたくなりましたが、マナー大事・・・
夾竹桃の花には、訪花を見た事も情報もありませんので、植えたいとは思いませんでした。
2017/9/14 20:49
hosoeさん、こんばんは!
これは少し大きめな重箱式巣箱で、巣落ち防止棒を嫌って棒を挟んで巣脾の向きが異なった造巣をしてますね。これから先の群れの繁栄を願っています。
2017/9/11 18:14
YM3さん、みんなの参考になるいい画像があるのですから、飼育日誌などで紹介してくださいよ! (私はこの投稿で拝見しましたが・・・)
2017/9/11 21:59
nakayan@静岡さん、こんばんは!
(日誌投稿者のhosoeさん、割り込みですみません。)
巣枠式巣箱での90度向き変更造巣の状況を、大きさの異なった別規格の巣枠を直角に交わる方向で巣箱内に挿入する参考にしたいので、もうちょっと詳しく教えていただけませんか?
2017/9/11 22:30
hosoeさん、今年はどういう訳かは解りませんが、私の所でも巣枠式で途中から(途中までは、巣枠に沿った正常な向きだったのです)今までの向きと90度近く違う向きの巣板を作った物があります。こんな事をするのは、よほどへそ曲がりな群れが今年入ったのか、と思ったら結構皆さんの所にもあるのですね。一体何故なのでしょうね。
2017/9/11 22:22
ハッチさん、おはようございます。 写真を撮ってないのですが元の天板から5枚目位を中心にして巣枠の一番隅の所に各巣枠を横断する形で、90度違う角度で1枚だけ作り始めているのを、7月の終わりか8月の初め頃、気がつき、まだ10センチ以内だったので、その部分は取ってしまいました。反省点として、今年新しい巣枠を80枚ほど作ったのですが、トップバーの三角部分がちょっと小さすぎた事で巣枠からはずれやすく成ってしまったと思います。この巣は元の天板から最初の巣枠に移る所の巣板も上から綺麗に付けずに、表現しにくいのですが、真ん中付近から枠に沿って上に盛り上げてくるような変な格好でした。巣板を作る司令塔の役がよほどのブキッチョだったのか (^_^; と思ったのですが、皆さんの投稿にも(何日か前にも、正規のか式で斜めに巣版を掛けてしまった投稿もありましたね)今年は変な形のものがとても多いようですので、日本中の蜂たちに流行しているのでしょうかね~ バキッ!!☆/(x_x)
2017/9/12 08:34
hosoeさん こんにちわ 見事に巣落ち防止棒をよけていますね。自分は京都日本ミツバチ週末養蜂の会使用ですが、番線では考えられない事ですね。いつもハッチさんが言われるのはこの巣落ち棒のことかもしれないですね。28年の5月4日と書いている巣箱は置いた日ですか?
2017/9/12 18:32
hosoeさん お早う御座います。山桜の植林依頼中ですか。朝倉のほうは自分の山を見に行こうと少し歩きましたが、何もかもダメになって人間の足では行けない状態です。鹿は足跡がありますね。山桜には食害ネットか何か被せるのですか?自分の山をブナでと思い小さな谷川沿いに植えましたが、鹿の食害で全滅でした。ビービーツリーの葉は甘みが有るのか虫が多くつきますね。木はなるべく実生のほうが直根が有るので、孫子の代まであると思います。杉の木をお持ちなら製材所で35mmにわいて頂いて3年ばかり乾燥させれば安く上がりますよ。製材賃は木の大きさとかじゃなくて、わいた時間で計算30分=5000円です。自分は年間にかなり色々な木を製材して頂きますね。
2017/9/13 08:11
シカがいないとは植樹には最適ですね。オニクルミ・トチノキ。イチョウ等の実ですね。了解です。最初の写真に写っている奥のコンクリートは砂防ですか?自分も今度小さな山がはげ山になったので、植樹を考えています。
2017/9/14 09:29
シキミは猛毒中の猛毒です。特に果実(中華の八角にそっくり)は猛毒です。アセビとは馬酔木のことですか、馬酔木は庭の植木には欠かせないと思っていました。自分が普通に植えられている木ではキョウチクトウを用心しています。これもかなりの毒を持っていますね。夾竹桃の花の匂いを嗅いだらくらくらーとしました。虫は夾竹桃には1匹も見当たりませんね。誰でも夾竹桃は用心してください。特に万が一にもバーべキューの焼肉の串に枝を使用するなら死んでしまうと思います。近くのアパートに3本くらい植えているので、注意しようと思うのですが、躊躇しています。もしかしたらそんな事は知っていますとかね。タイミングを見て話そうと思っています。実際それで自分たちは死んでいないので、注意の必要はないのかと思うこともあります。
2017/9/14 18:52
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ハッチ@宮崎さん
ご無沙汰しております。
ハッチさんのコメントで私の写真も参考になるかな? と思い投稿させて頂きました。
残念ながら、飼育日誌に投稿出来る様な実績が残せておりません。
2017/9/11 22:15
投稿日:2017/9/11 16:46, 閲覧 436
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...