投稿日:2019/7/15 19:57, 閲覧 389
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ミツバチ優さんおはようございます。
山桃はなりすぎて小さいのだと思います。いつもはもっと大きいです。
山桃はこの辺が北限らしいです。四国地方が本場で、徳島県の県の木になっていたと思います。
近隣の街路樹としてよくみかけます。この時期は実がたくさん落ちていますが、小粒で甘いの甘酸っぱいのといろいろです。写真のは植木やをしている友人からゲットしたもので、大粒です。赤いうちは甘酸っぱいのですが紫から黒くなったのは甘くておいしいです。ただ、傷みやすいので市場に出ることはすくないらしいです。
2019/7/16 09:28
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
onigawaraさん こんばんは
かみさんに教えて、料理を作ってもらいたいと思います。楽しみです
2019/7/16 19:23
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
idone12000さんこんばんは、いろいろ教えていただきありがとうございます。
矢張り冬瓜ではなかったのですね。近くのホームセンターで買ったのですがなんとなくへんな感じがしていました。油揚と味噌汁にしていますが、結構おいしいです。
山桃は摘果すれば500円玉位になるとの説明で植えたのですが、なかなかやれなくてこのありさまです。雄木も必要とのことで2本購入して植えたのですが、どちらにも大きな実がなってしまいます。「オカマだ〜」と笑っていますが、苗のうちに見分けるのは無理なのでしょうかね。
今後ともよろしくお願いします。
2019/7/17 04:15
ちいおか2539さん こんにちは!冬瓜の料理を写真で探していましたが自分の中なのに分からないので文面でお伝えします。写真の冬瓜1個:カシワのもも肉、是は好きな肉で良いですね。まず冬瓜は5mmくらい皮を剥ぎまして、一口大に切ります。カシワも一口大に切ります。小さなお子さんが居ないなら鷹の爪を2本刻んでおきます。準備する調味料は、1:1:8にします。鍋に冬瓜とカシワ肉を入れて軽く炒めます。その後、普通の大なべで、味醂:140cc:醤油140cc:ダシ8倍:1120cc(是は味の素を表面に振り水を1120ccでも良いです。)自分は是が多いです。刻んだ鷹の爪を入れて煮込みます。煮物が煮える前に片栗粉をラージースプーン2杯を水で溶いて置きます。全体に火が通ったら片栗粉を混ぜ込んでとろみをつけますと、出来上がりです。最高の1品ですね。どうぞお試しください。1:1:8は1:1:4:4でも行けます。この場合はダシが4:お酒が4になります。何の煮物でも美味しく頂けます。
2019/7/16 13:26
idone12000さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ユウガオと言うのですね。冬瓜は細いの長いの丸いの色々あるので、自分は見た事は無かったですが、冬瓜の種類と思いました。料理は同じで良いとコメントが有り安心しました。ユウガオとは次から次に根から芽が出てくる奴ですかね?検索してみます。勉強になりました。
2019/7/17 07:30
すごい成果ですね!
山桃はなり過ぎて小さくなっちゃったんですかね?
ところで山桃って美味しいんですか?
2019/7/15 20:20
ちいおか2539さん こんばんは、この写真の瓜は厳密にいうと冬瓜では無くゆうがおですね。ゆうがおはこのように長いものと良く栃木県で干瓢の材料用に作られている丸いものがあります。ゆうがおはみそ汁の具にしたり、onigawaraさんの言われていますあんかけにすると美味しいです。これ位の大きさは問題ないですよ。冬瓜はもう少し短めの楕円形で濃い緑色をしています。因みにゆうがおの苗は力強い事からスイカなどの接ぎ木の台木に使われます。スイカの苗を買って植えては良いが管理が悪いとスイカの根元から台木のゆうがおが伸びて、スイカは獲れずにゆうがおが獲れる場合があります。実が大きくなりすぎて収穫しないでそのままにしておくと殻が固くなり瓢箪みたいになります。山桃は良いですね、従来は「瑞光」が一般的でやや松やにくささがある品種です。関西では実が大きく関東では小さ目と言われています。最近では「秀光」や「森口」など松やにくささのない品種があります。大実では「東魁」というピンポン玉サイズと言われる品種もあります。私も「東魁」も含めいくつも茨城で苗木を植えましたが管理が悪く葛に巻き付かれて枯らしてしまいました。今年植えたのが「秀光」でまだ枯らしていません。結構、値が張るもので大損です。
2019/7/17 00:55
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。