投稿日:2019/7/25 23:36
私にとって洋蜂の師匠(和蜂の蜂友でもあります。)は、和洋飼育者なのですが、どちらかと言うと4:1で洋蜂に軸足があります。その知り合いが、「和蜂を飼育しているので、確認に行こう」と誘われて・・・。
作業場の奥に、重箱が無造作に置いてあります。。。
ぐるっと回って、作業場の東側に・・・ありました!7段重箱群です!!
でも、何故かちびっ娘達の活性・・・力強さが感じられません。
ひょっとして、「アカリンダニに感染しているのでは?」と家主さんに尋ねると、「この群は春に分蜂しなかったんですよね~」、「メントールや蟻酸処理をしていないんですよ・・・」とのこと。
知識や経験があっても対処していなければ、その地域の「汚染源:起爆剤」となります。重篤な状態になりつつあることと対策をお願いしてその場を去りましたが・・・。救急治療が必要なことを理解してもらえたか疑問です???ε=( ̄。 ̄;)。。。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
遊山房さん こんにちわ(^-^*)/
家主さんは日本蜜蜂を飼う(それとなく観察する)程度で現在は1群でした。蜂蜜にもあまり興味がなく、本当に趣味的養蜂の範疇でした。
巣門周囲の脱糞やKウィング蜂も確認できたので、感染率は50~75%位ですかね。
「ギ酸処理をします。」とおっしゃっていたので、近日中にされると思います。・・・たぶん・・・(*¨)ノ。
2019/7/26 14:06
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ギ酸を手元に持っておられるのと、昨年は実施されていたそうなので、経験者ですから、そのままでいいと思います。
2019/7/26 18:14