投稿日:2019/7/31 18:54, 閲覧 597
山3838さん 巣版が箱一杯になっているか、巣版が落ちているのかも知れないですね。巣箱が何段か分かりませんので、採蜜は分かりませんが、4段一杯に巣版がある場合は1段採蜜が普通ですね。5段まで巣版が有れば2段採蜜も可能かと思われますね。壁からの輻射熱が巣箱の温度を上げている可能性も否定できないですね。
2019/7/31 19:01
山3838さん コメントが遅くなってしまいましたが 私の経験をお話しします。
>庭の巣箱の中 1群のみ日中はこのような状態が続いていますが 原因はなんでしょうか?
基本的には onigawaraさんの言われる通りと思います。①巣箱に空きスペースが少なくなった。②巣落ちしている。③蜂数が急増した。④巣箱内が高温になった。⑤女王が居ない が私の経験では 原因じゃないかと思われます。私がこのような状態になったときは①と②と③の状態だったと推測します。②ではなかったので2段継箱しました。1段ではなく2段継箱した理由は 巣箱内の蜂数に対して空間を極端に多くすれば外に出ている蜂が余裕で中に入れるだろうと また巣箱内温度も押さえれるのではないかと考えたからです。
>最上段の採蜜はいつ頃がいいでしょうか?
巣箱底からのぞいて 最上段から巣落ち防止棒が3段分隠れていればいつでも採蜜してもいい。などと書かれていることが多いと思います。が 春は特に蜂数が多く巣板は2段くらいできていても、2段くらい蜂がぶら下がっているようなことがありました。一見すると4段巣板があるように見えるのですが 私は巣箱を外からノックして巣板の位置を確認します。重い音がする段までは確実に巣板ができています。重い音が重箱3段分あれば いつでも(秋や初冬以外)採蜜しても かまわないと思います。
>どの様にすれば落ち着くのでしょうか?
この状態になる原因が巣落ち(女王不在)以外ならば 継箱することで 他の原因の対策になるのではないかと考えます。しかし 継箱すればすべての蜂が巣箱内に入ってしまうとは限りません。ほとんどは入って行くはずです。
私も経験不足で人に意見するほどの者でもありませんが私の少ない経験したことをお話しします。ベテランさんは、もっと違った意見をお持ちかもしれません。
2019/8/5 19:35
onigawaraさん
ありがとうございます この群は全く自然に入居でした 群も最初は少なかったのですがいつのまにか溢れてきました 4段目を継いだ時三段半ばまで下がっていました 不幸にもこの巣箱のみ点検口がありません 手作りの4連滑車で吊り上げるしかないですね その際には大騒ぎになるのでは⁈ 5群居るのでこの群を試しに採蜜⁇してみる事にしましょうか! 日中は暑いので夕方か早朝ですね
2019/7/31 22:18
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ヘキサゴン
岐阜県
2013年より日本ミツバチを飼っています。やっと一通りのことは経験し いまでは5群を越冬させ 蜂蜜や分蜂群も知り合いに配ることもできました。今まで経験してきたこ...
山3838
山口県
退職して趣味で巣箱を作り、20年くらい前に親が採取したみつを巣箱に塗って 振興団地(現住所)に設置したところ2年目(10年前)に軍団がやって来ました 以来全軍逃...
山3838
山口県
退職して趣味で巣箱を作り、20年くらい前に親が採取したみつを巣箱に塗って 振興団地(現住所)に設置したところ2年目(10年前)に軍団がやって来ました 以来全軍逃...