運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2019/9/18 19:57
ホソバヒイラギナンテンは9月〜10月にかけて黄色い小さな花を咲かせます。
咲き始めるとミツバチやオオスズメバチでごったがえします。
花の近くに行くと羽音でとても賑やか!
時々、低く大きい羽音がすると、それはオオスズメバチだ。
5日目 フローハイブにたくさんの蜂が!
今年6月中旬に入居した群れが児出しをしています
フローハイブ蜜蝋塗布して搭載4日目
オオスズメバチ対策のネットを取り付けて翌日
フローハイブ蜜蝋塗布して搭載3日目の様子
今日はオオスズメバチ対策でネットを取り付けました
龍魂(りゅうごん)
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。 翌年春に初めての入居群が7回分蜂し、6群捕獲しました。 1群は山へ向かって飛んで行きました♪
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
龍魂さん、こんばんは!
もう咲いているのですねホソバヒイラギナンテン!!
2019/9/18 20:09