台風通過中に、瓶詰めしました

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 投稿日:2019/9/23 16:39

    9月7日採蜜し、75度しかなかった蜂蜜を糖度上げ

    またEMバケツに戻して、70cc瓶に詰めました

    100グラム詰めて、まだ瓶に余裕がありましたが、キリがいいので100グラムにしました

    出来上がったものを、先ほど直売の担当の方に見ていただいて、OK出ました

    私の出荷物一覧に登録が終われば販売できます

    競争相手は、日本蜜蜂で2名

    他に西洋蜜蜂2名

    日本蜜蜂の蜂蜜は、一人が1グラム10円、一人が8.3333円でした

    この100グラム瓶、税込880円で出してみます

    しかし、手数料17%なので、手取りは減りますね

    量が取れるようになったら、糖度をもっとあげて、ポップに載せてプレミアム高単価販売も良さそうです

    コメント

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • あ、台風は、至近距離で最悪コースでしたが、ほぼ被害なく通過しました

    2019/9/23 16:42

  • 養蜂7年目になりますが、まだ新人です。

  • 私も、ハチミツを瓶詰めしました。ラベルも無く、販売先もありませんので、当分の間は友人、知人へのプレゼントと致します。

    ちなみに私は150ccを広口6角ビンに170gで詰めました。(糖度は覗く糖度計で79.5度でした。)

    2019/9/23 17:54

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ひろぼーさん お疲れ様です。70cc瓶に100gならば比重が1.42として99.4ですので最高の蜜ですね。

    ハニービー2さん 150ccの瓶ならば213g入れないと口までは無いですので、計算が少し違うかなと思いました。

    2019/9/23 18:25

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • ハニービー2さん

    昨年は、300グラムの瓶でしたが、親類知人で無くなりましたので、今年は瓶を小さくしました

    丸ノコや、板を買ってマイナスですので、少しでも足しになれば

    と思ってます

    蜂蜜は、できれば口まで入れたほうが、保存にはいいのではありませんか?

    150ミリに170グラムだと、かなり上が空きそうですね

    2019/9/23 18:49

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • onigawaraさんの糖度上げをさせてもらって、なんとか瓶詰めにこぎつけました

    蜂蜜って、天気が悪い時に瓶詰めすると、みるみる糖度が下がりますね

    詰め初めは、80度オーバー

    最後は、79度を切りました

    EMバケツにも、除湿剤を入れてましたが

    2019/9/23 18:52

  • 吉田高士

    福岡県

    初心者です!色々とご迷惑をかけると思いますがよろしくお願いします!2019年、9月に逃亡群捕獲に成功!これからどんどん先輩方を参考にして、和蜜を育てて行きたいで...

  • ひろぼーさん!

    販売も楽しそうですね!名前が売れれば、直接販売もできるんでしょうけどね!(^ ^)自分もしてみたいです!夢が広がります!

    2019/9/23 19:30

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 吉田高士さん

    昨年の今ごろ、自分の飼育群から、初めて採蜜しました

    「売ってみたい」と思ってましたが、親類と知人に分けると、無くなりました

    今年は、昨年の3倍以上採蜜出来そうですので、直売所、知り合いの店

    などに置いてみようと思い、なんとか瓶詰めとラベル貼りにこぎつけました

    2019/9/23 19:40

  • hidesa

    長野県

    上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。

  • ひろぼーさん こんばんは。

    ラベルの百花蜜 インパクトがあっていいですね。

    2019/9/23 20:56

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • hidesaさん

    直売の担当から、

    「百花蜜」ときちんと表示してください

    と言われましたので、シンプルに表示しました

    本当は「和蜂蜜」と書きたかったのですが

    2019/9/23 21:14

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    台風通過中に、瓶詰めしました