投稿日:2019/9/13 08:27
onigawaraさん
たくさん教えていただいてありがとうございます
アルミトレイには蓋はできませんし、衣装ケースも目貼りはしましたが、密閉ではありません
現状維持か、少し上がる程度に除湿剤を減らして、
この上にシーツを掛けました
瓶詰め後は、百均のアルミの保冷バッグに入れてコンクリート倉庫に保管予定です
70ccの六角瓶を大量に買いましたので、計算では98グラム
あわよくば100グラムで直売所販売したいと思ってます
これから、ラベルなど作らないといけませんね
2019/9/13 09:00
onigawaraさん
私が注文出した時は、100ccが探せませんでした
70ccと140ccの瓶を注文して、瓶が届いた後に、100cc瓶を見つけました
注文した時に、ちょうど品切れだったのかなぁ
と思ってます
次の採蜜分も、78度を越えましたので、一緒に瓶詰め出来そうです
2019/9/13 11:06
吉田高士さん
onigawaraさんの、ご教示と、このサイトの先輩方の、試行錯誤の記録のおかげです
すべて実行出来なくても、「自分でもできる術」が探せます
2019/9/13 22:42
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。やりましたね。除湿剤は自分は上がったら外しています。タッパーの蓋だけピシャとしておけば簡単には下がらないですね。瓶詰したら、太陽光とか蛍光灯の光が当たらないように真っ暗な所で保存すると結晶化が少ないですね。全然結晶化しなくなるのも有りますね。今年の冬まで実験して日誌に上げますが。おめでとうございます!
2019/9/13 08:50
ひろぼーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。70ccの六角瓶了解です。100g詰めれれば1.43の比重になりますので、最高の蜜と言えますね。頑張って下さい。自分は100ccの六角瓶に142g入れています。
2019/9/13 09:37
ひろぼーさん!おめでとうございます!為せば成る!凄いです(^^)
2019/9/13 21:59
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
吉田高士
福岡県
初心者です!色々とご迷惑をかけると思いますがよろしくお願いします!2019年、9月に逃亡群捕獲に成功!これからどんどん先輩方を参考にして、和蜜を育てて行きたいで...