投稿日:2019/9/23 19:42, 閲覧 358
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
凄いですね大騒ぎです。これがビーサイレント。ミツバチは静かに降りる?少しは騒ぎます?。ミツバチ騒いだら使えないから騒がないのですね。
2019/9/23 20:37
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎さん、そうなのでしょうね。ありがとうございます。
モニターでお預かりしてるのですがこの様な試し方でも良いのでしょうか。
おっおー、動画凄いですね。何時も蜂場で出すのに苦労してます。1昨日は金網からお腹突き出してるのにうっかり触れてオオスズメバチに初刺され。まさかですが軽くて良かった。
2019/9/23 20:57
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
自分は先ず並置して違いを観たいですね。次は西洋全てで防御してオオスズメバチがニホンミツバチに標的変えるか見ます。
完全防御型で応戦してしまう時は延長して離すしか無いですね。巣門門番から見えない様に板で目隠しも効きます。
2019/9/23 23:06
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎さん、その通りですね。ニホンミツバチとセイヨウミツバチ其々とスズメバチの種の生態考えあわせての選択と対応が必要です。
2019/9/24 06:58
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2019/9/24 20:12
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2019/9/26 20:37
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎さん、どの様に理解したら良いか悩みます。忌避効果は近距離限定。捕らえられたのはたまたま。
自分の巣箱では空洞箱の向かって左にサラバ設置型を置きました。門番は右に集まってます。これは臭いを避けるかオオスズメバチの飛来方向に集中が考えられます。波板置くことで飛来方向制限でき解消に向かいました。今日はサラバ設置型を向かって右に移し門番の位置が変わるかみます。
2019/9/27 06:18
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎さん、ですね。応戦のパターン考えます。
2019/9/27 09:19
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2019/9/28 07:48
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2019/9/28 09:55
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
先日は内外での栄養交換してました。https://38qa.net/blog/75501
上の動画では翅付き胸部持ち栄養交換受けてますね。
2019/9/28 10:32
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチさん、効果の判断難しいですね。キイロが入る?。近くにオオスズメバチ見えるので応戦の可能性考えられませんか。
空洞箱内にサラバ据え置き型置いた群れの次のステップでは捕獲器外そうと考えてましたが躊躇。20、30としても危険です。
2019/9/28 20:32
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎さん、とすると延長部無くても応戦しないのであれば効果ですね。
此方の空洞箱では蜜蜂はより強くなったと感じます。見守れる時間帯に、出来たら早朝に捕獲器外してみようと思います。
2019/9/28 21:04
スズメバチ侵入防止装置の空洞箱内への配置、私は完全防備型胡蜂捕獲器内に置いて忌避効果をみて見ようと考えています。
今日もこんなに捕獲されていてビーサイレント臭嫌いみたいですから!
2019/9/23 19:50
ネコマルさん、スズメバチサラバや侵入防止装置の忌避剤と同じ成分でしょうから狩蜂は大嫌いで蜜蜂も何となく変な気持ちになるのではと考えます。
捕獲器に囚われたキイロスズメバチにひと吹きしたら・・・
暴れ回ってエネルギーを使い果たし数分後に餌切れで動かなくなりました!
2019/9/23 20:45
ネコマルさん、設置方法(しっかり止めるか置くか)の違いはあっても巣門前に配置してのもので比較して試す必要はあると思います。
私は装着巣箱と比較するため今回の場所は全て着けていない対照区としているのですが、その中の一箱に置くことで忌避効果があるのかを見てみたいと考えました。
侵入防止装置装着と完全防備型胡蜂捕獲器との併用では金網前に出て来て応戦する蜜蜂が噛み殺されて被害を出してしまいました。
2019/9/23 21:10
ネコマルさん、西洋ミツバチでは如何に応戦を防ぐかがオオスズメバチ防除の鍵となりますね!
2019/9/23 23:09
ネコマルさん、
私はオオスズメバチ来襲の多い西洋ミツバチ蜂場にある4箱(全て完全防備型胡蜂捕獲器装着)の内1つの捕獲器内にスズメバチサラバ据え置き型置いてサラバ臭を蒸散させて忌避効果をみる実験を昨日開始してみましたが、今朝方この巣箱のみオオスズメバチが一匹罠に捕らわれていました(^_^;)
2019/9/26 21:25
ネコマルさん、如何にして応戦蜂を減らすか色々やってみましょう!
2019/9/27 08:00
オオスズメバチの頭と胸の繋ぎ目に蜜蜂が刺し針突き立てることが出来れば仕留めることが可能だと思います。
腹部が切れたオオスズメバチや頭が取れた死骸は仲間によって噛まれたものと推測します、罠部内でよくあります。
私の蜂場、今朝は罠に捕らわたオオスズメバチも飛来も確認できませんでした。胡蜂捕獲器内に置いたスズメバチサラバ臭発散が効いているのであればいいのですが(^^)
2019/9/28 08:10
栄養交換、同じ巣の仲間同士なら普段巣内で行ってるのと同様にするのでしょうね。罠部金網の内と外でやってるのも観ます。
2019/9/28 10:07
ネコマルさん、
いつ観ても応戦どころかオオスズメバチがいると日本みつばちみたいに籠城してる感があります。
オオスズメバチいない巣箱では盛んにスズメバチ侵入防止装置から出入りして活動しています。
オオスズメバチもサラバ臭で何となく攻撃性が低減されてる様に見えます(^-^)
2019/9/28 20:42
ネコマルさん、
空洞箱の底板が巣門から段差があっても平面的に続いているとどうしても歩いて行けるので守る意識が生まれるのではないでしょうか!?
下が地面の土ならあまり好んでノコノコ出て行かないのではと考えたのですが。
これには別に思い当たる節があります(^^)
2019/9/28 21:09
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...