おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2019/10/6 05:05, 閲覧 637
2019年5月から待ち箱を3カ所に二つづつ置き、待ちました。待ちました。まちぼうけ!
Yさんに後押しされて、ギブアップすることなく、わばち沼に落ちて行く。
蜜源植物の重要な事をしり、養蜂予定地(林)を蜜源植物に置き換える事にした。
蜜源植物としては重要度の低い樹種をばんばん切り倒した。
笹竹・アオキ・ニワトコ・ムラサキシキブ・キンモクセイ。・モチノキ・タブノキ・シロダモ・コナラ・ヤマグワ・エノキ・ヒノキ・ムクノキなどなど。
これらを取り除いた後に林には50種類以上で100本以上の蜜源植物が残った。
例えば、栗・タラノキ・アカメガシワ・ビワ~~~~~~~~
これらを佐々木正巳先生の「みつばちから見た花の世界」から蜜源植物のランク付けを参考にエクセルに登録し、名前を入力すればそれが何時花が咲くか、蜜源優秀度・落葉樹か常緑樹か高木か低木かなどが即座に分かる。
月別に検索して、何月の蜜源が足りないかが分かる。
それで、新規に購入したものはヤマハギ・ローズマリー・ハマヒサカキ等。
林はうっそうとしていたものを、バンバン引っこ抜き明るいすがすがしい林に変わった。
白樫の直径1mの大木が4本残り、ヒノキの大木が1本残っているが、場所がふさわしい処なので、残すことにした。
明るくなった後からはパイオニア植物のアカメガシワ・たらのき・ぬるで・カラスザンショウなどが200本ほど育って来た。まだ幼木である。これらが蜜源植物として役立つまで生き抜くぞ!と覚悟する。
いいですね。私も荒れ果てたみかん園の竹を伐採し、蜜源植物を増やそうと画策してます。いかんせん、竹はしぶとい。(泣)
2019/10/6 07:22
待ち箱に蜜蝋を塗られたり、待ち箱ルアーなど付けられてますか?
いろんな要素で、少しづつ入居確率を上げましょう
2019/10/6 08:22
ウロボロスさん
笹竹は少なくとも2度同じ所を刈らないとダメなようですね。
それでもしぶといです。
笹竹ばっかの森では生態系が単純すぎて、まったくよくありません。
がんばろう~~~~って、こういう場合に使うんですよね。
2019/10/6 17:54
ひろぼーさん
今年の5月の待ち箱には蜜蝋を塗りました。
キンリョウヘンは高すぎるし、咲かせるタイミングを分蜂に合わせるのにも技術がいるし、なのでそれの代用品ルアーがあるのですが、
私の考えはルアーなので呼び寄せるのではなくて、わばちが本当に気に要る巣箱を用意すれば、入ってくれなきゃ入らなくてもいいよ」ってふてくされています。
初めての一群は友人からもらい受けました。
2019/10/6 17:58
ちばちゃんさん、こんにちは。
モチノキ、シロダモは、蜜源樹ですね。シロダモは、越冬用の蜜源として非常に優秀です。惜しいことをしました。
2019/10/6 19:16
シロダモは迷いに迷い割愛いたしました。
確かに蜜源でしかも冬ですからそれなりに重要な事は理解しています。
その代わり、ローズマリーとハマヒサカキとビワ等を植えています。
冬用って本当に蜜源植物が少ないですね。
惜しい事をした一つにヒイラギがあります。
これも若木でしたが(1m弱)6本位ありました。
これを伐採しちゃったんです。残念~~~~~
モチノキもモチが付く割には重要度が低いと判断いたしました。
モチの名がつくのではネズミモチが10本、(トウネズミモチは伐採)クロガネモチは3本あります。
林に今ある冬用は10月ローズマリー、キヅタ、コウテイダリア、外には外来種のセイタカアワダチソウ。
11月にはローズマリーが引き続きヤツデ
12月にはローズマリーが引き続きハマヒサカキとビワ
1月にはローズマリーが引き続き、外には外来種のオオバセンダングサ
2月はろーずまりーだけ
林は250坪しかありませんので、蜜源植物をどの様に配置するかを検討しています。
なによりも、外来種の多くがワバチの命を支えているのが、実情のような気がしております。
2019/10/6 22:03
ウロボロスさん
竹は2度は刈らないと死なないそうな!
でも、数年ほったらかしたら、又、出てきました。
竹は難儀です。
がんばんべ~
2019/11/23 18:46
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
蜂人
埼玉県
趣味でミツバチと戯れています。 https://hachinchu.seesaa.net/
ウロボロス
佐賀県
趣味の果樹栽培(特にスモモの受粉)のため、ミツバチに興味を持ちました。果樹は、苗を買うだけでなく、食べたことのない果物を見ると種まきして実生苗を育てて接ぎ木して...