採蜜後の内検行いました。

  • KK35

    福岡県

    福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...

  • 投稿日:2019/10/13 12:21

    採蜜・継箱後7日経過して初めての内検を行いました。

    一番手前のが新たに継いだ新5段目です。今回一面中が見える仕様にしたので巣落ち防止棒が対角になっています。今日も朝から花粉をバンバン持って帰ってきて結構順調に育っています。

    タレ蜜頂いた後の巣脾を給餌しやすくするために簀子上に扉をつけました。タッパに入れてあげてます。

    コメント

  • T.山田

    福岡県

    福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...

  • 凄い蜂さん、強軍ですね〜近くに花畑が有るのですか?

    巣門の改良、これですね❗待ちきれずに検索させて頂いてます。

    ちょっと全体写真気になります❗(^-^)/

    2019/11/1 18:16

  • KK35

    福岡県

    福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...

  • そうなんです。すごい強群に育ってくれました。千早駅徒歩圏内の完全に住宅街です。これは簀子上の給餌・メントール用スペースの扉です。明日色々写真撮ってアップしますね。

    2019/11/1 20:01

  • T.山田

    福岡県

    福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...

  • KK35さん

    有難うございます❗ 楽しみです。

    私も、南区老司の住宅街です。

    千早と名島は子供の頃住んでいました。

    千早は、昔は自然が一杯の良いところでしたよ❗(^-^)/

    まあ、何処でも昔は一緒ですね、懐かしいです大昔〜(^^;

    2019/11/1 21:06

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    採蜜後の内検行いました。