投稿日:2019/10/13 19:11, 閲覧 286
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
蜂蘭さん、
セイタカアワダチソウ蜜は不味いとよく言われますが、海外でゴールデンロッド蜜と呼ばれているその蜂蜜はそんなに悪くないんですよ!
昨年のニホンミツバチ研究会で幕僚長さんの計らいで食すことが出来再認識できました。
日本国内に於いては市販されているソバ蜜もあまりいい味ではないですが、その香りがセイタカアワダチソウ蜜でもしています。
2019/10/13 21:54
ハッチ@宮崎さん、こんばんは。
大きなアワダチソウですね〜こちらは日の当たる場所で咲き始めてる感じですが、河川の土手はもう少しかな?っと感じです。今回も黄色が眩しく暖かい感じです。 アワダチソウの蜜が混じると蜜が臭うと言うお話を聞いた事がありますが、宮崎さんもご存知でしょうか?
2019/10/13 21:34
ハッチ@宮崎さん、ありがとうございます。 想像が大きくとてつもなく不味と思っておりました。 巣箱近くのアワダチソウの頭を選定バサミにてチョキチョキしておりましたので、頭のモヤモヤが取れました。ありがとうございます。
2019/10/13 23:56
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...