特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
投稿日:2019/10/29 06:41
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
hidesaさん
そうなんですね! これは朝9時過ぎですから昼間はもしかしたら訪花してないかもしれませんね! こちらもこの花は別の処で何度も見てましたが全然蜂の姿をみたことはありませんでした。同じタデ科のミゾソバは越冬蜜源と謳ってますが!このヒメツルソバは明記されてませんです。
2019/10/29 15:59
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
misumo1274さん
そうですね。今まで気付きませんでした。
2019/10/29 16:00
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
特製パンさん おはようございます。
蔓蕎麦にそんなに集まるんですね、自宅から300m程の土手にも蔓蕎麦が咲いていて昨年も訪花を見に行きましたが確認出来ませんでした。今年も見に行ってきます。
2019/10/29 09:31
フォアゴットンに早春の兆しを発見しました。
オオスズメバチが群を成して巣箱全部に猛攻撃です。
ああ!! 無常。オオスズメバチ捕獲でシンミリします。
B29(オオスズメバチ)飛来 鳥避けネットから頑丈なのに!
この時期になり、女王蜂は産卵開始したようです。
台風一過、こちらもオオスズメバチ対策をしました。
いい情報ありがとうございます。自分も今年植えていますが、まだ訪花を確認できておりません。注意深く観察したいと思います
2019/10/29 11:04
「日本の蜜源植物」には ツルソバが載っていますが ヒメツルソバは載っていないです。
2019/10/30 13:20
misumo1274
千葉県
受粉蜂の減少など、環境問題に興味をもち始め2017年にハーブ栽培を始めました。2018年、ルリモンハナバチが身近にみれて感動しています!