投稿日:2019/10/29 11:13, 閲覧 231
奇怪な樹洞がノミを持っていたら、普通になってしまいました。
ノコギリとノミの真ん中に縦型巣門が自然に出来ていました。
最初は5mm位の幅でしたが、皮はいずれ剥がれて、上の状態になってしまう筈だ。
巾は人差し指が楽に入るので、これではオオスズメバチが侵入してくる。
はたして、自然は最高なのか?今改めて問いただしている。
わばちも自然巣(樹木など)によく営巣しているが、それは人が巣箱を用意する前の1000年も前から続いている事だ。
そこに樹木があり、そこに樹洞があれば、巣門が多少大きくてもわばちは営巣する。
巣門が大きいから、ここは止めようとはいかない。なぜならそんなにぴったしの樹洞は多くはないからである。
ワバチが営巣し、しばらくは順調に生育し、オオスズメバチに襲われ、戦い、ある時は戦いに勝って、営巣を続ける。
また、多くは危険を察知して住まいを変えているのだろう。
それが自然なのだ。
自然は住まいを動物達に提供しているが、弱肉強食の掟は必ず起きているのだ。
私は迷いながらも自然巣モドキの住まいを提供しようとしている。
材料は自然樹木だ。これをまったく自然風に少し手を加えて、自然の住まわせる事も可能だろう。
だが、私はそれが出来ない。オオスズメバチが侵入できる幅員の巣門を許さないのだ。
これは自然ではない。。。。。。
でも、そうしてしまう。
今日も、明日も、明後日も、迷いながら、人の幸せとは、わばちの幸せとは、では他の多くの訪花昆虫の幸せは、忘れても良いのか。
今回この樹洞を発見して、中を刳り抜いた。そこには蟻が棲息しており、蟻たちが長い時間をかけて、樹内に棲み付き、木を駆逐させ、やがて洞になって行く。
私はその過程を早めた。
早める事は許したとしても、そこに棲息していた蟻たちを追い出してしまったのである。
私は、それをしてしまった。
続く
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
KK35さん
雑種ですが、ジャックラッセルテリア系の様です。
STOP! Back to the home!って言っても、言わなくても、いつもの折り返し地点に来ると、帰宅しだします。
コメントをありがとうございます。
2019/10/29 14:06
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
垂れ耳のわんこ可愛いですね。うちには黒豆柴がいます。
それにしても広い蜂場ですね。手入れしがいがありますね
2019/10/29 12:32